練習・・・・・
これで、3日連続のジョンです・・・・
今日こそは、自分の練習の為に・・・・・
と思っていましたが、これまた、お店のサポート・・・・・・・・
まぁ、自分の復習&練習という事で、今日は、バッテリーの組み上げをしてきました。
でも、今日は、ほとんどが、グリップでしたね。
そうそう、いつもの親子・・・・(ごめんなさい。名前忘れてしまいました・・・)
で、お子さんが、小学校なんですが、見る見るうちに上達しています。
ジョンのコースで、Aメインが、10秒台なので、彼は、ベストで、現在11秒台前半・・・アベだと、12秒くらいかな?
でも、ついこの間までは、14・15秒台だったのに・・・・・・・
あっというまでス・・・・
若いってイイネ・・・・・
この調子でいくと、外が始まる頃には、追いつかれるんじゃないかな・・・・
ヤバイ・・・・
てなわけで、5時ごろには、誰もいなくなっていました・・・・
それから、コソ練です。
まずは、感じをとり戻すのに、8割で、走行。
とりあえず、2パックほど・・・・
で、次にグリップを、若干薄くして、特設のコースを想定しての練習・・・1パック
後は、通常に戻して、グリップ剤の塗り幅を、色々と試しながら、ラインを、色々と、変更したりして、練習。
この時に、アベレージを、ベストのコンマ2落ちぐらいでいけるようにと・・・・・これが、3パックかな?
で、最後に、全ての状況の中で、一番良かった状態で、走行。
結局は、ベスト10.100
アベ 10.380~10.500
ぐらいかな?
こんな感じで、終了です。
今日は、車は、一つも、変更無しで・・・・・
こんな練習内容でした。
そんでね。最近モーターにこっています。
先日も、大した事じゃないですが、ドリフトのイベントに、サポートで、参加させていただきました。
色々な、モーターを触って、研磨して、調整して、計測して、さまざまな事が、ホンの少しだけわかりました。
まだまだ、奥が深いものです。
メタルから、ブラシなど・・・・・
基本が、23Tなので、進角とかは、いじれませんが、馴らし方やシムの入れ方など、一つで、微妙な味付けができて、大変面白いです。
これからも、色々とチャレンジしていきたいです。
今日こそは、自分の練習の為に・・・・・
と思っていましたが、これまた、お店のサポート・・・・・・・・
まぁ、自分の復習&練習という事で、今日は、バッテリーの組み上げをしてきました。
でも、今日は、ほとんどが、グリップでしたね。
そうそう、いつもの親子・・・・(ごめんなさい。名前忘れてしまいました・・・)
で、お子さんが、小学校なんですが、見る見るうちに上達しています。
ジョンのコースで、Aメインが、10秒台なので、彼は、ベストで、現在11秒台前半・・・アベだと、12秒くらいかな?
でも、ついこの間までは、14・15秒台だったのに・・・・・・・
あっというまでス・・・・
若いってイイネ・・・・・
この調子でいくと、外が始まる頃には、追いつかれるんじゃないかな・・・・
ヤバイ・・・・
てなわけで、5時ごろには、誰もいなくなっていました・・・・
それから、コソ練です。
まずは、感じをとり戻すのに、8割で、走行。
とりあえず、2パックほど・・・・
で、次にグリップを、若干薄くして、特設のコースを想定しての練習・・・1パック
後は、通常に戻して、グリップ剤の塗り幅を、色々と試しながら、ラインを、色々と、変更したりして、練習。
この時に、アベレージを、ベストのコンマ2落ちぐらいでいけるようにと・・・・・これが、3パックかな?
で、最後に、全ての状況の中で、一番良かった状態で、走行。
結局は、ベスト10.100
アベ 10.380~10.500
ぐらいかな?
こんな感じで、終了です。
今日は、車は、一つも、変更無しで・・・・・
こんな練習内容でした。
そんでね。最近モーターにこっています。
先日も、大した事じゃないですが、ドリフトのイベントに、サポートで、参加させていただきました。
色々な、モーターを触って、研磨して、調整して、計測して、さまざまな事が、ホンの少しだけわかりました。
まだまだ、奥が深いものです。
メタルから、ブラシなど・・・・・
基本が、23Tなので、進角とかは、いじれませんが、馴らし方やシムの入れ方など、一つで、微妙な味付けができて、大変面白いです。
これからも、色々とチャレンジしていきたいです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿