TA07MSX 色々セッティング
発売されてから、かれこれTA07MSXをいじり倒しております^ - ^
最初は、センターモーターをやっておりましたが、今回からは、リアモーター仕様に変更して、いじっていきたいと思います。
説明書通りで!かなり良く走ります。特にモーターパワーやタイヤなど、縛りのある状態だと非常に優位に走る感じです
では、自分の方は、色々とテストしてみました。
13.5フルブースト
17.5フルブースト
13.5ノンブースト
と言うような感じで、仕様を変更して調整
とりあえずは、13.5フルブーストでは、基本的にはスプリングやオイル関係を変更
後は、コースに合わせて、ダンパーの角度などを調整
細かい事は、さておいて、コースが、室内と狭いコースなどで、パワーを持て余している感じですね。
サクッとこの状態は辞めました^ - ^
17.5フルブーストは、13.5フルブーストのセッティングをそのままで、スプリングを社外のものに変更、俗に言うプログレッシブとリニアの組み合わせで、良い感じになり、デフオイルを固めに変更するだけで、非常に良く走ります。後は、コースに合わせて細かいセッティングだと思います。
13.5ノンブーストですが、こちらは今流行りのコンボセットという事で進めております。
センターモーターだと、時折、リアの不安定な所が顔を出すことがありますね。
ですが、特に問題はないと思います。
まぁ、ギア比固定、パワーソースもほぼ同じ状況下では、比較的に良く走ると思います。
こちらの場合は、他社のマシンとの比較ですけど
細かいセッティングや、使用したパーツなどは、少しずつインスピレーションを書いていこうと思います。
最初は、センターモーターをやっておりましたが、今回からは、リアモーター仕様に変更して、いじっていきたいと思います。
説明書通りで!かなり良く走ります。特にモーターパワーやタイヤなど、縛りのある状態だと非常に優位に走る感じです
では、自分の方は、色々とテストしてみました。
13.5フルブースト
17.5フルブースト
13.5ノンブースト
と言うような感じで、仕様を変更して調整
とりあえずは、13.5フルブーストでは、基本的にはスプリングやオイル関係を変更
後は、コースに合わせて、ダンパーの角度などを調整
細かい事は、さておいて、コースが、室内と狭いコースなどで、パワーを持て余している感じですね。
サクッとこの状態は辞めました^ - ^
17.5フルブーストは、13.5フルブーストのセッティングをそのままで、スプリングを社外のものに変更、俗に言うプログレッシブとリニアの組み合わせで、良い感じになり、デフオイルを固めに変更するだけで、非常に良く走ります。後は、コースに合わせて細かいセッティングだと思います。
13.5ノンブーストですが、こちらは今流行りのコンボセットという事で進めております。
センターモーターだと、時折、リアの不安定な所が顔を出すことがありますね。
ですが、特に問題はないと思います。
まぁ、ギア比固定、パワーソースもほぼ同じ状況下では、比較的に良く走ると思います。
こちらの場合は、他社のマシンとの比較ですけど
細かいセッティングや、使用したパーツなどは、少しずつインスピレーションを書いていこうと思います。
スポンサーサイト
| HOME |