あけましておめでとう御座います。
遅れましたが、あけましておめでとうございます祝
ということで、年明けから、3日と5日に、走り始めに、行ってきました。
3日は、とりあえず、新年初走りでしたので、ルール無用の状況で、遊んできました^ - ^
しかしながら、初骨折して、トドメにパイルダーオンしました^ - ^
無謀な事はしない方が良いという事ですね^ - ^
そんで5日は、いっぱい持ち込んで、13.5T北見仕様、540北見仕様、17.5Tフルブースト、F1と4台持ち込み、各車両のチェックなどいろいろしてきました。
順に行くと、
13.5ですが、北見の路面グリップを想定して、指定タイヤでの走行、イリジョンでは、結構グリップ感はない感じで良い気もしますが、そこから家に帰って、グリップした時に、切り返しでの反応を考慮して、ダンパーオイルを変更して、メンテをしました^ - ^
540は、北見仕様のギア比でリポですが、今回は540は、参加しないので、ただ走らせてみました。
17.5は、最近寝ていたTB05に、メカを載せ替えいつもやっつけてしまうリアのベベルギアをメタル化、ついでにギアオイルを変更してみました。
フィーリングは、良いのですが、転がらないというのか、コーナーでマシンが止まってしまう。結構良い勢いで行っても、失速があり、気難しくなってしまってる。セッティングをかなり見直すようにしないと、まともに走る気がしないです。
そんで最後にF1
セッティングは、ネストと変えずに、電池をリポにしてみました。
リフェだと、カーペット路面だと抵抗が大きくかなりパワーが喰われて、ダラダラと走るので、リポに変更すると、良い感じになり、非常に良い感じでした♪
中古のスパーを使っていたので、壁にヒットするとあっという間になめってしまって、2枚やっつけましたが、久しぶりにF1は、楽しかったですね^ - ^
最後に、走り終わってから、最近よく一緒に走る事のある方と色々、ラジコン談話をしてました。
まぁ、昔から良くある、あれこれですが
自分は自分から、人にセッティングなどはほとんど、語らない方なので、聞かれた答える方ですね^ - ^
基本的に煙たがる人もいるし、自分と相手が、同じ操縦ができるわけでも無いと思うので、人それぞれのスタンスややり方、ペースがあると思うので、個人的には、楽しくその人がやっていれば良い気もしますが、話していて、どうしたら良いのかとなると、自分ならこうするとか、どの様な走りを求めていると、話したりしますね。
10人いれば、10人同じ操縦ができる事は無いと考えるので、その人には、自分やりたいようにするのが、良いと思いますよ♪と言う事が多いです。
人のやっている事を否定やセッティングを語り、されている方は、納得していれば良いですが、そうで無い人も世の中にはいると思うので
今までが、そう言うので楽しく遊んでいたラジコンが、つまらなくなって辞めてしまう方もいっぱいいたので、、、、
楽しい趣味で、集まって和気藹々やるのが、良いと思っております。
一部のレース目的でやっているのかは、わかりませんが、そのような光景は、見たくないですね。
自分もラジコンは、スポーツと考えている方ですが、あくまでそう考えているのは自分であって、他の人は違うと思うのです。
同じスポーツと考える人も沢山いると思います。
でも、その反面、スポーツじゃなく、趣味という人もいるという事もわかってもらいたいと思います。
競技に囚われないで、楽しく速く走りたい人や自分でセッティングして楽しむ人、とりあえず走って楽しむ人、沢山の人がいる
それに上手い人のように走りたいと思う人は、自分からどうしたらいいか聞いてくると思うし、中には中々聞けない人もいるかもしれませんが、それなりに走れる人から、あまり走れていない人に色々いうと、その人を全否定しているようになってしまっているかもしれません。
人が増えるという事は、今のラジコン事情では、本当にありがたい事です。
だからこそ、自分は、今一度今までのように、辞めてしまう人がいなくならないように考えていくことが、大切だと思います。
ということで、年明けから、3日と5日に、走り始めに、行ってきました。
3日は、とりあえず、新年初走りでしたので、ルール無用の状況で、遊んできました^ - ^
しかしながら、初骨折して、トドメにパイルダーオンしました^ - ^
無謀な事はしない方が良いという事ですね^ - ^
そんで5日は、いっぱい持ち込んで、13.5T北見仕様、540北見仕様、17.5Tフルブースト、F1と4台持ち込み、各車両のチェックなどいろいろしてきました。
順に行くと、
13.5ですが、北見の路面グリップを想定して、指定タイヤでの走行、イリジョンでは、結構グリップ感はない感じで良い気もしますが、そこから家に帰って、グリップした時に、切り返しでの反応を考慮して、ダンパーオイルを変更して、メンテをしました^ - ^
540は、北見仕様のギア比でリポですが、今回は540は、参加しないので、ただ走らせてみました。
17.5は、最近寝ていたTB05に、メカを載せ替えいつもやっつけてしまうリアのベベルギアをメタル化、ついでにギアオイルを変更してみました。
フィーリングは、良いのですが、転がらないというのか、コーナーでマシンが止まってしまう。結構良い勢いで行っても、失速があり、気難しくなってしまってる。セッティングをかなり見直すようにしないと、まともに走る気がしないです。
そんで最後にF1
セッティングは、ネストと変えずに、電池をリポにしてみました。
リフェだと、カーペット路面だと抵抗が大きくかなりパワーが喰われて、ダラダラと走るので、リポに変更すると、良い感じになり、非常に良い感じでした♪
中古のスパーを使っていたので、壁にヒットするとあっという間になめってしまって、2枚やっつけましたが、久しぶりにF1は、楽しかったですね^ - ^
最後に、走り終わってから、最近よく一緒に走る事のある方と色々、ラジコン談話をしてました。
まぁ、昔から良くある、あれこれですが
自分は自分から、人にセッティングなどはほとんど、語らない方なので、聞かれた答える方ですね^ - ^
基本的に煙たがる人もいるし、自分と相手が、同じ操縦ができるわけでも無いと思うので、人それぞれのスタンスややり方、ペースがあると思うので、個人的には、楽しくその人がやっていれば良い気もしますが、話していて、どうしたら良いのかとなると、自分ならこうするとか、どの様な走りを求めていると、話したりしますね。
10人いれば、10人同じ操縦ができる事は無いと考えるので、その人には、自分やりたいようにするのが、良いと思いますよ♪と言う事が多いです。
人のやっている事を否定やセッティングを語り、されている方は、納得していれば良いですが、そうで無い人も世の中にはいると思うので
今までが、そう言うので楽しく遊んでいたラジコンが、つまらなくなって辞めてしまう方もいっぱいいたので、、、、
楽しい趣味で、集まって和気藹々やるのが、良いと思っております。
一部のレース目的でやっているのかは、わかりませんが、そのような光景は、見たくないですね。
自分もラジコンは、スポーツと考えている方ですが、あくまでそう考えているのは自分であって、他の人は違うと思うのです。
同じスポーツと考える人も沢山いると思います。
でも、その反面、スポーツじゃなく、趣味という人もいるという事もわかってもらいたいと思います。
競技に囚われないで、楽しく速く走りたい人や自分でセッティングして楽しむ人、とりあえず走って楽しむ人、沢山の人がいる
それに上手い人のように走りたいと思う人は、自分からどうしたらいいか聞いてくると思うし、中には中々聞けない人もいるかもしれませんが、それなりに走れる人から、あまり走れていない人に色々いうと、その人を全否定しているようになってしまっているかもしれません。
人が増えるという事は、今のラジコン事情では、本当にありがたい事です。
だからこそ、自分は、今一度今までのように、辞めてしまう人がいなくならないように考えていくことが、大切だと思います。
スポンサーサイト
| HOME |