昨日は、
休みでしたので、ラジゆしようと考えていましたが、ショップの定休日を思い出し断念
そんなんで、することがなくなりブラブラとしてました。
夕方からラジコンを引っ張り出して、各部のチェックをしてました。
前回のハイサイド祭りで、破損がないか…
とりあえずは、大丈夫そうなので、細部をメンテして、次の日曜日のネストは、大丈夫かな。
日曜日が終わったら、樹脂パーツやベアリングなど総入れ換えの予定です。
換えれる部品は、変えたいですね。
後は、今回のレースでテストをして、二次予選に向けて、考えていかないと、厳しいですね。
とりあえず、今のセットのままで、ネストを走ってみて、そのグリップ感に対して考えていかないと、厳しくなりそうです。
そんなんで、することがなくなりブラブラとしてました。
夕方からラジコンを引っ張り出して、各部のチェックをしてました。
前回のハイサイド祭りで、破損がないか…
とりあえずは、大丈夫そうなので、細部をメンテして、次の日曜日のネストは、大丈夫かな。
日曜日が終わったら、樹脂パーツやベアリングなど総入れ換えの予定です。
換えれる部品は、変えたいですね。
後は、今回のレースでテストをして、二次予選に向けて、考えていかないと、厳しいですね。
とりあえず、今のセットのままで、ネストを走ってみて、そのグリップ感に対して考えていかないと、厳しくなりそうです。
スポンサーサイト
疲れた…
え~クタクタです。
なんでかと言うと、行ってきました…ツインサーキットに…
二次予選の練習に…
朝、7時に出発して、娘とブラブラ道中をしながら、メロン熊に会い、メロンを食べ、仮眠してノンビリと10時過ぎに到着。
既に数名の方々がピットを組んで走行していました。
まぁ、今回の目的は、路面を思い出すと言うことで…
ピットを組んでボチボチと走行準備をして…
まずは、今現在のセットのままで、ゆっくりと路面を思い出しながら…
で…
そろそろとアクセルを入れたら…ぶっ飛び!
ハイサイド…
ここから、ハイサイド祭りが始まりました。
色々と考えて、ハイサイド対策を施して…
全てのコーナー出はなく、一定の所で、ハイサイド
やばい…テンパってきました。
動きをよく観察…
するとある似た感じな所で、ハイサイドしています。
また、速い方々の走行を見ていると、うーん…
微妙な感じ
てな感じで、あたふたしていたら、プロスペックの佐久間君が来たので、色々と雑談をしながら、アドバンスを頂き
車の全体の動きは、非常に良くなりましだが、やはり…
色々と考えて…
でも、ハイサイド
おさまりません。
自分では、タイヤの状態やハイサイドの場所、仕方を考えて…大体の事は…
多分、自分のステアリング操作に問題があると思いますが…
理屈は、高速コーナーにさしかかりオーバースピードで侵入…そのまま立ち上がるので、更にステアリングをこじりながら、オーバースピードで立ち上がろうとするので、そのままコロン…
ただそれだけ…
一つ言えるのは、確実にメンテ不足!
大体、コーナーでの失速で、佐久間君と同じセットで佐久間君が乗っていても自分が見ていて、コーナーでの失速が目立っていた…
ただ佐久間君は、腕があるので上手くカバーしながら、それなりのタイムを出していました…
今回は、二次予選に向けてかなりの交換を考えているので…
しかも…今の状態自体…かなりケチっています。
樹脂パーツやベアリングなど色々と消耗品自体…
一次予選から変えてません…
しかも外ラジしていたので、ジャリジャリ…
部品が前日に来たので、交換する気合いがなくそのままでした。
そんなんで走るわけありませんね。
ギア比も安全に走行を考えての負担のない状態で、多分二枚ぐらい落としていたと思います。まぁ、ネストさんに合わせたギア比ですので、コースサイズが違います。
なんでかと言うと、行ってきました…ツインサーキットに…
二次予選の練習に…
朝、7時に出発して、娘とブラブラ道中をしながら、メロン熊に会い、メロンを食べ、仮眠してノンビリと10時過ぎに到着。
既に数名の方々がピットを組んで走行していました。
まぁ、今回の目的は、路面を思い出すと言うことで…
ピットを組んでボチボチと走行準備をして…
まずは、今現在のセットのままで、ゆっくりと路面を思い出しながら…
で…
そろそろとアクセルを入れたら…ぶっ飛び!
ハイサイド…
ここから、ハイサイド祭りが始まりました。
色々と考えて、ハイサイド対策を施して…
全てのコーナー出はなく、一定の所で、ハイサイド
やばい…テンパってきました。
動きをよく観察…
するとある似た感じな所で、ハイサイドしています。
また、速い方々の走行を見ていると、うーん…
微妙な感じ
てな感じで、あたふたしていたら、プロスペックの佐久間君が来たので、色々と雑談をしながら、アドバンスを頂き
車の全体の動きは、非常に良くなりましだが、やはり…
色々と考えて…
でも、ハイサイド
おさまりません。
自分では、タイヤの状態やハイサイドの場所、仕方を考えて…大体の事は…
多分、自分のステアリング操作に問題があると思いますが…
理屈は、高速コーナーにさしかかりオーバースピードで侵入…そのまま立ち上がるので、更にステアリングをこじりながら、オーバースピードで立ち上がろうとするので、そのままコロン…
ただそれだけ…
一つ言えるのは、確実にメンテ不足!
大体、コーナーでの失速で、佐久間君と同じセットで佐久間君が乗っていても自分が見ていて、コーナーでの失速が目立っていた…
ただ佐久間君は、腕があるので上手くカバーしながら、それなりのタイムを出していました…
今回は、二次予選に向けてかなりの交換を考えているので…
しかも…今の状態自体…かなりケチっています。
樹脂パーツやベアリングなど色々と消耗品自体…
一次予選から変えてません…
しかも外ラジしていたので、ジャリジャリ…
部品が前日に来たので、交換する気合いがなくそのままでした。
そんなんで走るわけありませんね。
ギア比も安全に走行を考えての負担のない状態で、多分二枚ぐらい落としていたと思います。まぁ、ネストさんに合わせたギア比ですので、コースサイズが違います。
体が…
気温の変化が激しすぎて体がついていきません。
こないだまで、25℃とか言ってましたが、今は9℃…
体調崩しそうですが、栄養をつけて、負けません。
てなわけで、二次予選の休みは先日に、申請をだしたので今回も、前日入りは出来そうです。
それに合わせての部品も用意していかなきゃ…
確実に、樹脂パーツとベアリングは交換ですね。
ついでにビス周りも交換しようかな…去年の全日本のが、残っているので
後は、ボディをお願いしなきゃ…
少し出費がかさむ…二枚を予定してますが…一枚にしようかな…
まぁ、ボチボチと頑張らなきゃ…
今週は、天気はどうなんだろう?
こないだまで、25℃とか言ってましたが、今は9℃…
体調崩しそうですが、栄養をつけて、負けません。
てなわけで、二次予選の休みは先日に、申請をだしたので今回も、前日入りは出来そうです。
それに合わせての部品も用意していかなきゃ…
確実に、樹脂パーツとベアリングは交換ですね。
ついでにビス周りも交換しようかな…去年の全日本のが、残っているので
後は、ボディをお願いしなきゃ…
少し出費がかさむ…二枚を予定してますが…一枚にしようかな…
まぁ、ボチボチと頑張らなきゃ…
今週は、天気はどうなんだろう?
二次予選
二次予選の日程がわかったので、昨日は、練習してきました。
練習と言っても、いつものネストさんでの練習です。
昨日は、外気温、28℃位の状態で、花粉の量も少なめ、路面は午前中から、F1が走っていたので良かったです。
最近は、真面目に練習する事が少なかったので、久しぶりにカツカツして見ました。
課題は、立ち巻きを抑える。
ステアリングとアクセルが荒いから、よく起こるのですが、そう簡単には治らないので、車に助けてもらいます。
まずは、今までのまま…
やっぱり、気にしながら走っても僅かにリアが怪しい
と言うことで、簡単な発想、フロントのバネを一段固くしました。
適度にフロントが逃げるので、巻きはおさまりましたが、全体的にグリップ感が薄くなった感じがあります。
と言うことで、ダンパーを前後一段立てて…
これが、今までとは丸っきり違い、グリップ感もあるし、前にもでるし、動きがよく感じます。
アライメントをきちんと見直して、ボディを変えて…
ボディだとは思いますが、若干動きが重い感じがします。
と言うことで、ボディを元に戻して…
現時点では、今の状態が、非常に良い感じです。
練習と言っても、いつものネストさんでの練習です。
昨日は、外気温、28℃位の状態で、花粉の量も少なめ、路面は午前中から、F1が走っていたので良かったです。
最近は、真面目に練習する事が少なかったので、久しぶりにカツカツして見ました。
課題は、立ち巻きを抑える。
ステアリングとアクセルが荒いから、よく起こるのですが、そう簡単には治らないので、車に助けてもらいます。
まずは、今までのまま…
やっぱり、気にしながら走っても僅かにリアが怪しい
と言うことで、簡単な発想、フロントのバネを一段固くしました。
適度にフロントが逃げるので、巻きはおさまりましたが、全体的にグリップ感が薄くなった感じがあります。
と言うことで、ダンパーを前後一段立てて…
これが、今までとは丸っきり違い、グリップ感もあるし、前にもでるし、動きがよく感じます。
アライメントをきちんと見直して、ボディを変えて…
ボディだとは思いますが、若干動きが重い感じがします。
と言うことで、ボディを元に戻して…
現時点では、今の状態が、非常に良い感じです。
行ってきましたよ
と言うことでネストさんのレースにまたまた参加してきました。
今回は、少ない人数でしたが…
今回は、ダブルエントリーで楽しみました。
そんなんでレース内容ですが…
540ツーリングから
予選一回目
特に何もないので、三年目の古タイヤを使用…
それをカバーするのに、ボディを超軽量に…
そんな感じで、スタートです。
スタートから、ネストのたもやんが、ずば抜けたスピードで、一気にトップにたち追い付こうにも、ベストラップで、0.5秒も違うので、話にならないまま終了…
連勝できるか微妙な感じに…
予選二回目
タイヤをあたらしめに換えて、ボディをガヤルドに換えて、モーターを変更
ですが、やはりトップとの差は変わりません…
と淡々としていると周回遅れとトップがバトルになり、一気に追いつき、ちょっとした混戦からトップにたち、そこから、オヤジ走りで、ゴール!
なんとか、TQは、取れました。
決勝
確実に、速度差があるので、レコードラインで地道に走行…
必死に抵抗しましたが、大人と赤ちゃん並みな差がありあっという間に抜かれてしまい後は、ズルズルと追いつくこともなく完敗…
とほほ…
今回は、少ない人数でしたが…
今回は、ダブルエントリーで楽しみました。
そんなんでレース内容ですが…
540ツーリングから
予選一回目
特に何もないので、三年目の古タイヤを使用…
それをカバーするのに、ボディを超軽量に…
そんな感じで、スタートです。
スタートから、ネストのたもやんが、ずば抜けたスピードで、一気にトップにたち追い付こうにも、ベストラップで、0.5秒も違うので、話にならないまま終了…
連勝できるか微妙な感じに…
予選二回目
タイヤをあたらしめに換えて、ボディをガヤルドに換えて、モーターを変更
ですが、やはりトップとの差は変わりません…
と淡々としていると周回遅れとトップがバトルになり、一気に追いつき、ちょっとした混戦からトップにたち、そこから、オヤジ走りで、ゴール!
なんとか、TQは、取れました。
決勝
確実に、速度差があるので、レコードラインで地道に走行…
必死に抵抗しましたが、大人と赤ちゃん並みな差がありあっという間に抜かれてしまい後は、ズルズルと追いつくこともなく完敗…
とほほ…
準備
日曜日のレースの準備を地味にやってます。
と言っても、いつものレースですので…
今回は、タイヤのテストを兼ねてやります。
540は、真剣にやります
ツーリングは、今のうちに色々やってデータを取りたいので…
最近は、レース前日の雨が多くかなり路面に苦労しました。
今回は、なんとか晴れているのですが、後は、花粉の散布状態です。
海にも帯ができるほど今年は白樺花粉の量が多いので…
今朝も車は、花粉だらけです…
と言っても、いつものレースですので…
今回は、タイヤのテストを兼ねてやります。
540は、真剣にやります
ツーリングは、今のうちに色々やってデータを取りたいので…
最近は、レース前日の雨が多くかなり路面に苦労しました。
今回は、なんとか晴れているのですが、後は、花粉の散布状態です。
海にも帯ができるほど今年は白樺花粉の量が多いので…
今朝も車は、花粉だらけです…
ボチボチと…
と言う事で、日曜日のレースに向けて、メンテを開始ですね。
今回は、二台のエントリーですので、ボチボチと…
417の方は、日曜日に練習で少し走らせたので、足回りをメインで…
後は、540ですね。
ウィークレースで、少し気になる点があったので、そこを考えておかなきゃいけませんね。
花粉の少ないことを願います。
今回は、二台のエントリーですので、ボチボチと…
417の方は、日曜日に練習で少し走らせたので、足回りをメインで…
後は、540ですね。
ウィークレースで、少し気になる点があったので、そこを考えておかなきゃいけませんね。
花粉の少ないことを願います。
昨日は、
怪しい天気でしたが、雨も止んだので、なんとか開催できました。
いつものメンバーとは、全く違うので、結構楽しむ事が出来ました。
レース内容ですが
今回は、ツーリングクラスのみでの開催です。
予選一回目
一番手スタート…
とりあえず、探りをいれながら
六台全員走行で、マーシャルも店長のみの無いに均しい状態なので、ミスはいけません。ですが、流石です。案の定三回転けて、1せかちゅうになりました。所謂パイロンガメラです。
今回のスプール使用で、ワンウェイ使用の方とかと違いを見ながらやっていました。
特に気になる様な、所はなく逆に、良いかなって思う所は、立ち上がりのよさ、コーナーの突っ込み、バトルの強さですね。
立ち上がりは、シャフトとほとんど変わりません。+ベルトの伸びがあるので、突っ込みは、あらゆる角度からブレーキを使って入れるので非常にコンパクトに曲がります。強さは、コーナーリング中にサイドbyサイドになってギリギリの接触になっても自分が負ける感じはありません。車重も重いので…
そんな感じで、三番手で、ゴール!
てなわけで、二回目
意外と油断していると確実に負けそうなので、オヤジ走りに徹します。
そこで、転ばないために、フェラーリを使用。
卑怯です。
ボディサイズも長くデカイので、意外と邪魔な感じに走ります。
そんなんで、2番手にゴール!
予選終了で、2番手です。
流石に若い方々です。前回とは比べ物にならない上達ぶりです。
これまでの予選のテストで、ダメな部分を全て排除
と言ってもタイヤですが…
決勝は…
いつものメンバーとは、全く違うので、結構楽しむ事が出来ました。
レース内容ですが
今回は、ツーリングクラスのみでの開催です。
予選一回目
一番手スタート…
とりあえず、探りをいれながら
六台全員走行で、マーシャルも店長のみの無いに均しい状態なので、ミスはいけません。ですが、流石です。案の定三回転けて、1せかちゅうになりました。所謂パイロンガメラです。
今回のスプール使用で、ワンウェイ使用の方とかと違いを見ながらやっていました。
特に気になる様な、所はなく逆に、良いかなって思う所は、立ち上がりのよさ、コーナーの突っ込み、バトルの強さですね。
立ち上がりは、シャフトとほとんど変わりません。+ベルトの伸びがあるので、突っ込みは、あらゆる角度からブレーキを使って入れるので非常にコンパクトに曲がります。強さは、コーナーリング中にサイドbyサイドになってギリギリの接触になっても自分が負ける感じはありません。車重も重いので…
そんな感じで、三番手で、ゴール!
てなわけで、二回目
意外と油断していると確実に負けそうなので、オヤジ走りに徹します。
そこで、転ばないために、フェラーリを使用。
卑怯です。
ボディサイズも長くデカイので、意外と邪魔な感じに走ります。
そんなんで、2番手にゴール!
予選終了で、2番手です。
流石に若い方々です。前回とは比べ物にならない上達ぶりです。
これまでの予選のテストで、ダメな部分を全て排除
と言ってもタイヤですが…
決勝は…
おはようございます。
運動会疲れです。
昨日、無事に運動会が行われ、無事に終了いたしました。
で…家に帰って、WDレースの準備を、ボチボチと…
ボディもなんとか完成はしたので…
バッテリーもこの前の休みで、鳴らしは、終わりましたし
セットの方は、いじっていません。
ただ、若干リアの方を少変更したぐらい。
後は、417をいじってました。
今回から、追加したのは、大型リテーナーとローフリクションベルトの二点だけですが、リテーナーは、結構効果を期待しています。
今までのは、今のスプリングでは、遊び過ぎていて、なんとも言い切れないでしたが、今回は、カッチリ合っているので、なんか良い感じです。
明日のレース終了後に、次のレースに向けて少し練習しようと思います。
レース次第では、540も何かしらやらなきゃならないかも…
昨日、無事に運動会が行われ、無事に終了いたしました。
で…家に帰って、WDレースの準備を、ボチボチと…
ボディもなんとか完成はしたので…
バッテリーもこの前の休みで、鳴らしは、終わりましたし
セットの方は、いじっていません。
ただ、若干リアの方を少変更したぐらい。
後は、417をいじってました。
今回から、追加したのは、大型リテーナーとローフリクションベルトの二点だけですが、リテーナーは、結構効果を期待しています。
今までのは、今のスプリングでは、遊び過ぎていて、なんとも言い切れないでしたが、今回は、カッチリ合っているので、なんか良い感じです。
明日のレース終了後に、次のレースに向けて少し練習しようと思います。
レース次第では、540も何かしらやらなきゃならないかも…
リニューアルシェイクダウン
と言う感じで、昨日の昼からラジしました。
今のスポーツクラスと同じ駆動にして、見ました。
印象は…
きた~♪
車がズドンと前に出ます。
う~ん、シャフトの様な立ち上がりで非常に満足。
これにあわせて、ベルトも新調、ローフリクションの細いやつに
立ち上がりとストレートは、良くなったと思います。
次は、コーナー…
弱アンダー…+立ち巻き感があり…ですが初期反応はあるので、路面が悪いので、このまま
立ち巻きは…スロットルを遅らせると問題はありませんが、それって遅くなるんじゃ…
ふと思ったのは…
一次予選…
なるほど♪
多分これです。
これに悩んだ一次予選でしたので…多分同じ原因だと思います。
後は、みんなが使っているホイールを初めて試しました…
個人的には、アンダー…
私の車のセットには、ちょっと合わない感じがします。
やっぱりいつものが良いです!
今のスポーツクラスと同じ駆動にして、見ました。
印象は…
きた~♪
車がズドンと前に出ます。
う~ん、シャフトの様な立ち上がりで非常に満足。
これにあわせて、ベルトも新調、ローフリクションの細いやつに
立ち上がりとストレートは、良くなったと思います。
次は、コーナー…
弱アンダー…+立ち巻き感があり…ですが初期反応はあるので、路面が悪いので、このまま
立ち巻きは…スロットルを遅らせると問題はありませんが、それって遅くなるんじゃ…
ふと思ったのは…
一次予選…
なるほど♪
多分これです。
これに悩んだ一次予選でしたので…多分同じ原因だと思います。
後は、みんなが使っているホイールを初めて試しました…
個人的には、アンダー…
私の車のセットには、ちょっと合わない感じがします。
やっぱりいつものが良いです!
暑い
北海道には、似合わない暑い季節です。
先日までは、普通に長袖に上着という感じで風が吹けば寒いといってましたが、一気に23℃と、セミまで鳴き出しています…
天気予報は、くもりで少し肌寒いような事を言っていたような…
そんな感じではありますが…
ラジコンは、バラバラになってます。
540は、これから来るパーツを組み込むのに、駆動系をバラしてチェックします。
さらに今回は、ギア比を細かく見直して、ピッチ変更をしました。
後は、実際に組んでみて、走ってみないとわかりません。
セッティングが、どうかわるか、非常にわかりません。
多分ほとんどかわらないと言うか、変えないかも…
後は、ボディで何とかなるでしょう。
ボディも手持ちなど色々と考えていますが、何が良いのだろうか…
軽量を使うので、限られてはいますが…
とりあえず、リニューアルレースになるので、良し悪しがわかると思います。
現時点では、自分の中では、負けています。
原因は何かはわかりませんが、少なくともストレートで、一気に追い付かれてしまう…実際に、駆動ロスを軽減するために、アルミパーツをふんだんに取り入れているので、車重がかなり重い…
じゃ、樹脂にして軽くしたら良い?ある程度暖かくなると、シャーシと一緒によれて抵抗になりやすいと判断…じゃ、カーボン混入にしたら?これも、レース後半に全体的に熱でよれてくるのか、ぐにゃぐにゃした動きになるのが気に入らない…
それで、ノーマルシャーシにアルミバルクという感じになったので…
前のTA05でこの辺は、かなりやった…カーボン混入シャーシは、非常に硬くなりグリップ感が個人的に薄くなるのが、非常に苦手でしたので…
バルクも、真夏日にベアリングがロックして、バルクを溶かしてしまったので…
こんな感じです。
今回の路面もかなり悪いのでそれも考えてのリニューアルですし、当たり負けをしないようにする意味もありますので。
先日までは、普通に長袖に上着という感じで風が吹けば寒いといってましたが、一気に23℃と、セミまで鳴き出しています…
天気予報は、くもりで少し肌寒いような事を言っていたような…
そんな感じではありますが…
ラジコンは、バラバラになってます。
540は、これから来るパーツを組み込むのに、駆動系をバラしてチェックします。
さらに今回は、ギア比を細かく見直して、ピッチ変更をしました。
後は、実際に組んでみて、走ってみないとわかりません。
セッティングが、どうかわるか、非常にわかりません。
多分ほとんどかわらないと言うか、変えないかも…
後は、ボディで何とかなるでしょう。
ボディも手持ちなど色々と考えていますが、何が良いのだろうか…
軽量を使うので、限られてはいますが…
とりあえず、リニューアルレースになるので、良し悪しがわかると思います。
現時点では、自分の中では、負けています。
原因は何かはわかりませんが、少なくともストレートで、一気に追い付かれてしまう…実際に、駆動ロスを軽減するために、アルミパーツをふんだんに取り入れているので、車重がかなり重い…
じゃ、樹脂にして軽くしたら良い?ある程度暖かくなると、シャーシと一緒によれて抵抗になりやすいと判断…じゃ、カーボン混入にしたら?これも、レース後半に全体的に熱でよれてくるのか、ぐにゃぐにゃした動きになるのが気に入らない…
それで、ノーマルシャーシにアルミバルクという感じになったので…
前のTA05でこの辺は、かなりやった…カーボン混入シャーシは、非常に硬くなりグリップ感が個人的に薄くなるのが、非常に苦手でしたので…
バルクも、真夏日にベアリングがロックして、バルクを溶かしてしまったので…
こんな感じです。
今回の路面もかなり悪いのでそれも考えてのリニューアルですし、当たり負けをしないようにする意味もありますので。
地道に
コツコツとWDレースに向けて準備をしています。
ほぼ練習なしの当日の練習のみになりそうな感じです。
娘の運動会があるので
そんなんで、今回は、どうなるかわかりません。
WDレースで、あるていどセッティングなどを出して、次の定期戦のデータを取らなきゃ…
定期戦は、3連勝を狙っていきたいので…
そろそろ、周回も30周を目指して頑張りたいですね。
その為にはアベレージとベストをもっとつめないといけないですね。
タイヤは、コントロールですが、自分なりに使い方を考えているので、それを使って、バッテリーは、大丈夫。ボディは、準備中。後は、車のパーツ待ちです。
WDの方も話によると、かなり上達してきているそうなので、気は抜けないかな…
みなさん速さはあるので、ちょいミスで、簡単に抜かれてしまうと思うので…
頑張らなきゃ…
さぁ、バッテリーの慣らしして、モーター慣らしをしていかなきゃ。
ほぼ練習なしの当日の練習のみになりそうな感じです。
娘の運動会があるので
そんなんで、今回は、どうなるかわかりません。
WDレースで、あるていどセッティングなどを出して、次の定期戦のデータを取らなきゃ…
定期戦は、3連勝を狙っていきたいので…
そろそろ、周回も30周を目指して頑張りたいですね。
その為にはアベレージとベストをもっとつめないといけないですね。
タイヤは、コントロールですが、自分なりに使い方を考えているので、それを使って、バッテリーは、大丈夫。ボディは、準備中。後は、車のパーツ待ちです。
WDの方も話によると、かなり上達してきているそうなので、気は抜けないかな…
みなさん速さはあるので、ちょいミスで、簡単に抜かれてしまうと思うので…
頑張らなきゃ…
さぁ、バッテリーの慣らしして、モーター慣らしをしていかなきゃ。
ボチボチ
と言うことで、540ツーリングパワーアップ計画を地道に、隠れてやっているのですが、今回は、かなりの手を加えます。
前回は、パワーソースで、アンプとバッテリーを新調して、なんとか勝てましたが、所詮はベルト、シャフトの鋭い立ち上がりには、勝てない…ギア比も固定なので、ベルトの有利な所が差ほどないと思い、思い切って…
フルダイレクト
スプールにセンターダイレクトにギアデフに変更
ほとんど今のハイエンドになってきた…
これでメインシャーシを変えれば…と思いましたが…シャーシは、ノーマルが良い感じのよれがあり好きなので
ボディは、今は考えています…
気になるのがあるのですが…
勝つために必要か…
悩む
前回は、パワーソースで、アンプとバッテリーを新調して、なんとか勝てましたが、所詮はベルト、シャフトの鋭い立ち上がりには、勝てない…ギア比も固定なので、ベルトの有利な所が差ほどないと思い、思い切って…
フルダイレクト
スプールにセンターダイレクトにギアデフに変更
ほとんど今のハイエンドになってきた…
これでメインシャーシを変えれば…と思いましたが…シャーシは、ノーマルが良い感じのよれがあり好きなので
ボディは、今は考えています…
気になるのがあるのですが…
勝つために必要か…
悩む
勝てません…
と言うことで、ネストのレースに参加してきました。
今回は、スポーツクラスのみの参加です。
今回は、六人と少なめなエントリーでした。
これから言い訳に付き合ってください。
そんなんで、練習をして、車を見ると…花粉?車が真っ白と言うか黄色くなって物凄い状態です。
ですが、前日の雨で、路面が路面が悪いと思い、車の動きには、全く問題を感じなく。
グリップ剤をぬりぬりして、出番を待ちました。Mシャーシが終わり出番になり、最後尾スタートで、スタート…?アレ?ヤバイよ。ヤバイよ。
巻き巻きです!急にグリップ感がなくヌメヌメと油の上にいるような巻き
周りをみるとみんな巻き巻きです。差ほど順位を上げることが出来ずに、ゴール!
非常に悩み、ヌメヌメを回避する事を考えているとグリップ剤を疑い、塗らないで走行。普通に走ります。これだと思い
塗らずに二回目
ブービースタートだったかな?
比較的に喰いますが、タイヤ硬度選択を間違ったか、インナー間違いか、後半から巻き気味です。
走れなくもないので、順位をあげるのに、少し飛ばします。明らかに他者とはストレートのスピードが違うので、じわりじわりと走り、一瞬2番手に浮上のアナウンスが聞こえた瞬間にやらかしました…
で…ゴール!4番手です。
ですが、狙えない位置ではないので、決勝にかけます。
色々と策を考えて、そろそろ、路面も綺麗になったと思い、ぬりぬりします。
結構がっつり入れました。
気合いを入れて、グリットに車をならべて、スタートダッシュで、前に出る作戦です。
シグナルが鳴りスタートした瞬間に違和感…前に出ない…1コーナーに入った瞬間に終わった…
また、巻き巻きです。
しかしながら今回は、ポイントをゲットしようと思いせこせこ必死に巻きを押さえながら真ん中オヤジ走りで3番手をキープ…
レースも中盤に差し掛かった頃に緊張の糸が切れて、巻いた瞬間にお客様が来店して、ストップしてしまい…
車を戻して、お客を出して再走行…なんとかゴール!
とほほな結果です。
まぁ、下手くそはこんなもんですね
今回は、13.5のローターを使って見ました。
今回は、スポーツクラスのみの参加です。
今回は、六人と少なめなエントリーでした。
これから言い訳に付き合ってください。
そんなんで、練習をして、車を見ると…花粉?車が真っ白と言うか黄色くなって物凄い状態です。
ですが、前日の雨で、路面が路面が悪いと思い、車の動きには、全く問題を感じなく。
グリップ剤をぬりぬりして、出番を待ちました。Mシャーシが終わり出番になり、最後尾スタートで、スタート…?アレ?ヤバイよ。ヤバイよ。
巻き巻きです!急にグリップ感がなくヌメヌメと油の上にいるような巻き
周りをみるとみんな巻き巻きです。差ほど順位を上げることが出来ずに、ゴール!
非常に悩み、ヌメヌメを回避する事を考えているとグリップ剤を疑い、塗らないで走行。普通に走ります。これだと思い
塗らずに二回目
ブービースタートだったかな?
比較的に喰いますが、タイヤ硬度選択を間違ったか、インナー間違いか、後半から巻き気味です。
走れなくもないので、順位をあげるのに、少し飛ばします。明らかに他者とはストレートのスピードが違うので、じわりじわりと走り、一瞬2番手に浮上のアナウンスが聞こえた瞬間にやらかしました…
で…ゴール!4番手です。
ですが、狙えない位置ではないので、決勝にかけます。
色々と策を考えて、そろそろ、路面も綺麗になったと思い、ぬりぬりします。
結構がっつり入れました。
気合いを入れて、グリットに車をならべて、スタートダッシュで、前に出る作戦です。
シグナルが鳴りスタートした瞬間に違和感…前に出ない…1コーナーに入った瞬間に終わった…
また、巻き巻きです。
しかしながら今回は、ポイントをゲットしようと思いせこせこ必死に巻きを押さえながら真ん中オヤジ走りで3番手をキープ…
レースも中盤に差し掛かった頃に緊張の糸が切れて、巻いた瞬間にお客様が来店して、ストップしてしまい…
車を戻して、お客を出して再走行…なんとかゴール!
とほほな結果です。
まぁ、下手くそはこんなもんですね
今回は、13.5のローターを使って見ました。
| HOME |