参りました。
いや~
二次予選の練習に行こうか考えていましたが、痛い出費があり、断念の方向…
家族の一員のジュラちゃんが病気になり、今日、手術になります。
可愛そうですが、長生きしてもらいたいし、可愛い家族の一員ですから!
ワンちゃんです…
そんな感じですが、明日の休みは、午前中に病院に薬をもらいに行く予定です。意外と持病が多く…予定では、呼吸器内科、皮膚科、耳鼻科の三件です…
早く治らないかなって、治りません。
一生を共にするものばかりです。
脱線してますね。
で、ラジコンですが、次は、ツーリングとMなので、ツーリングに集中出来ます。次こそは、完走を目標にしたいと思います。
タイムなどを見ていると、セットには問題ないと思いますが、やっぱり、問題はドライバーですね…
スピードも出ているし、車も曲がっていると思います。ただ、焦る自分がいるだけです。
これを、改善と言うか、落ち着かせるには、どうしたもんでしょうね…
練習は、人並み以上にしているので、やっぱり何かが足らないと思います。
てなわけで、次は、13.5のローターを使って行こうと、思います。
二次予選の練習に行こうか考えていましたが、痛い出費があり、断念の方向…
家族の一員のジュラちゃんが病気になり、今日、手術になります。
可愛そうですが、長生きしてもらいたいし、可愛い家族の一員ですから!
ワンちゃんです…
そんな感じですが、明日の休みは、午前中に病院に薬をもらいに行く予定です。意外と持病が多く…予定では、呼吸器内科、皮膚科、耳鼻科の三件です…
早く治らないかなって、治りません。
一生を共にするものばかりです。
脱線してますね。
で、ラジコンですが、次は、ツーリングとMなので、ツーリングに集中出来ます。次こそは、完走を目標にしたいと思います。
タイムなどを見ていると、セットには問題ないと思いますが、やっぱり、問題はドライバーですね…
スピードも出ているし、車も曲がっていると思います。ただ、焦る自分がいるだけです。
これを、改善と言うか、落ち着かせるには、どうしたもんでしょうね…
練習は、人並み以上にしているので、やっぱり何かが足らないと思います。
てなわけで、次は、13.5のローターを使って行こうと、思います。
スポンサーサイト
簡単に
と言うことで、ツーリングは、残念のまたまたリタイヤ…
今回は、マイナートラブル、モーターケーブルが抜けました、それと序盤に、亀になってしまい、あっという間にラップされて、巻き返しに無理して、コードが抜けました、差し込んだときに若干違和感を感じたけど…変えとくべきでしたね。以後気を付けます。
内容は
一回目
1ヒートしかないので、毎回決勝みたいな感じで
インナー違いで、走ってみました。タイヤの喰い方が若干ピーキーに感じて、2番手
二回目、インナーをいつものに戻して、良い感じに、トップゴール!
ですが、タイム差で、2番手
決勝は、新品タイヤを投入
ここに、罠がありました。
花粉です…
意外と花粉が飛散していると、どんな事をしても、ほとんど効果無く、案の定グリップ感はありませんでした、そのまま、亀になって、何秒でしょうか、30秒ほど、止まっていたんではないでしょうか…
レースに戻り、挽回しようと、走りましたが、止めのコードが外れて、これ以上無理と思い、リタイヤ…
以上の結果になりました。
今回は、マイナートラブル、モーターケーブルが抜けました、それと序盤に、亀になってしまい、あっという間にラップされて、巻き返しに無理して、コードが抜けました、差し込んだときに若干違和感を感じたけど…変えとくべきでしたね。以後気を付けます。
内容は
一回目
1ヒートしかないので、毎回決勝みたいな感じで
インナー違いで、走ってみました。タイヤの喰い方が若干ピーキーに感じて、2番手
二回目、インナーをいつものに戻して、良い感じに、トップゴール!
ですが、タイム差で、2番手
決勝は、新品タイヤを投入
ここに、罠がありました。
花粉です…
意外と花粉が飛散していると、どんな事をしても、ほとんど効果無く、案の定グリップ感はありませんでした、そのまま、亀になって、何秒でしょうか、30秒ほど、止まっていたんではないでしょうか…
レースに戻り、挽回しようと、走りましたが、止めのコードが外れて、これ以上無理と思い、リタイヤ…
以上の結果になりました。
つづき
昨日のつづき
で、時間もコースも、良い感じになってきたので、ボチボチと準備を…
まずは、540一回目
三番手スタートで、比較的に新しいニッカドバッテリーを使用
とは言っても、回りに比べると、激遅
簡単に追い付かれたり、ラップされてしまいます。
話にならない…
で、二回目
唯一の田宮の1700…
いざ…
あれ?
たれた…
そうです。充電されていない模様
そんなわけで、数周でストップ
ヤバイよ。
決勝は、今回から、とりおんさんのバッテリーに
期待をして、充電慣らしだけなので…ちょっと不安でしたが、スタートの混戦を上手く交わして、三番手に浮上、このまま、トップに追いつきたいですが、ギア比の固定レースの厳しい所で、なかなか追い付きません。
まぁ
焦らずノンビリと時間もあるので、ミスらないように、周回を重ねます。途中で稀に一気に、近づきますが…無理をしない感じに
トップと2番手の絡みで…
そんな感じで徐々に追いつき、2番手が、トップにたちと順位が替わる感じでやっと追いつき、トップのミスを待ちますが、車速では、トップの車の方が若干速いので、コーナー勝負
上手くミスをつき、トップ
後は、逃げるのみ…
なかなか、離れない2番手を後ろに、ミスらないように慎重に周回を重ねます。
そこで、2番手が痛恨のミス
間隔が開いたので、楽な展開に、これで焦らずラインを慎重に…
タイムアップです。
2連勝目
予選で、遅すぎて虐められたので、ガッツポーズをとったら、コンクリートブロックに車が真っ直ぐ刺さりました…
で、時間もコースも、良い感じになってきたので、ボチボチと準備を…
まずは、540一回目
三番手スタートで、比較的に新しいニッカドバッテリーを使用
とは言っても、回りに比べると、激遅
簡単に追い付かれたり、ラップされてしまいます。
話にならない…
で、二回目
唯一の田宮の1700…
いざ…
あれ?
たれた…
そうです。充電されていない模様
そんなわけで、数周でストップ
ヤバイよ。
決勝は、今回から、とりおんさんのバッテリーに
期待をして、充電慣らしだけなので…ちょっと不安でしたが、スタートの混戦を上手く交わして、三番手に浮上、このまま、トップに追いつきたいですが、ギア比の固定レースの厳しい所で、なかなか追い付きません。
まぁ
焦らずノンビリと時間もあるので、ミスらないように、周回を重ねます。途中で稀に一気に、近づきますが…無理をしない感じに
トップと2番手の絡みで…
そんな感じで徐々に追いつき、2番手が、トップにたちと順位が替わる感じでやっと追いつき、トップのミスを待ちますが、車速では、トップの車の方が若干速いので、コーナー勝負
上手くミスをつき、トップ
後は、逃げるのみ…
なかなか、離れない2番手を後ろに、ミスらないように慎重に周回を重ねます。
そこで、2番手が痛恨のミス
間隔が開いたので、楽な展開に、これで焦らずラインを慎重に…
タイムアップです。
2連勝目
予選で、遅すぎて虐められたので、ガッツポーズをとったら、コンクリートブロックに車が真っ直ぐ刺さりました…
第3戦…
昨日は、ネストさんの3戦目のレースに参加してきました。
天気はくもり、前日の予報だと、微妙な感じでしたが、行くだけいって雨が降ったら、ウィンドウショッピングしようと考えて出発!
行ってみると、最近上り調子のNさんが、準備をして練習体制に入っていました。
私も、荷物を下ろして談笑しながら、ピットを設営して、電池の充電などをしながら、今回の路面を観察、予想とは違い花粉が結構残っていて、微妙な感じです。
なんだかんだやっているうちに、電池が上がったので、540から練習。
ボディは、35GTRで、ここのレギュだと純正ウイングなので…カブトムシのメスの様ですが…まぁ、中古タイヤで普通に走れたので、良しと言うことで、レース用のモーターに載せ換えて待ちの状態です。
ツーリングは、朝の段階では、非常に問題なく、自分でも良いかな的な感じで、走っていましたが、若干リアグリップに不安がありましたが、路面が出来ていないこともあり、こんな感じで修了。
ただ、朝からアンプの以上で今回から替えました。
また、後ほど更新します。
天気はくもり、前日の予報だと、微妙な感じでしたが、行くだけいって雨が降ったら、ウィンドウショッピングしようと考えて出発!
行ってみると、最近上り調子のNさんが、準備をして練習体制に入っていました。
私も、荷物を下ろして談笑しながら、ピットを設営して、電池の充電などをしながら、今回の路面を観察、予想とは違い花粉が結構残っていて、微妙な感じです。
なんだかんだやっているうちに、電池が上がったので、540から練習。
ボディは、35GTRで、ここのレギュだと純正ウイングなので…カブトムシのメスの様ですが…まぁ、中古タイヤで普通に走れたので、良しと言うことで、レース用のモーターに載せ換えて待ちの状態です。
ツーリングは、朝の段階では、非常に問題なく、自分でも良いかな的な感じで、走っていましたが、若干リアグリップに不安がありましたが、路面が出来ていないこともあり、こんな感じで修了。
ただ、朝からアンプの以上で今回から替えました。
また、後ほど更新します。
なんか
なんか前回の内容が中途半端になっていますが、気にしないでください。
そういうわけで、昨日も地味に練習に行きました。
秘密兵器Aのテストをしに…
昨日、午前中に荷物がきて、そそくさと準備をしてノンビリテストする予定でしたが、少し手間がかかり、久々に苦戦しましたが…なんとか昼には準備が、終わりいざ…
で、ネストに…
ハカルンを使って概略のタイムを計測しながら、走らせて見ましたが、どうなんだろう?
早いのか遅いのか、わかりません。ただわかったのがタイヤが減りすぎて、あんまり喰わないのと更に、花粉が路面に載っていて、グリップも上がらず非常に良くない状態でした。
ですが、使った感触は、悪くもなく本番に期待です。
もう一つ、秘密兵器Bは、届かなかったので、テスト保留…
レース当日の朝の練習時間にテストです。
秘密兵器Cも同じく届かなかったので、家で卓上で…
ちなみに、両方とも夜に来ました。
Bは、家で慣らしをしていましたが、多分良い感じてはないでしょうか。
Δピークカットか乱れなかったので…
Cは、一応、いつものレギュ合わせるのと、慣らしをして見ました。後は、車のメンテをして終わりです。
メンテもダンパーを昨日やりました。
今日は、サス回りをやって、時間があれば、ユニバーもやりたいですね。
あっ?またボーンを頼まなきゃ
そういうわけで、昨日も地味に練習に行きました。
秘密兵器Aのテストをしに…
昨日、午前中に荷物がきて、そそくさと準備をしてノンビリテストする予定でしたが、少し手間がかかり、久々に苦戦しましたが…なんとか昼には準備が、終わりいざ…
で、ネストに…
ハカルンを使って概略のタイムを計測しながら、走らせて見ましたが、どうなんだろう?
早いのか遅いのか、わかりません。ただわかったのがタイヤが減りすぎて、あんまり喰わないのと更に、花粉が路面に載っていて、グリップも上がらず非常に良くない状態でした。
ですが、使った感触は、悪くもなく本番に期待です。
もう一つ、秘密兵器Bは、届かなかったので、テスト保留…
レース当日の朝の練習時間にテストです。
秘密兵器Cも同じく届かなかったので、家で卓上で…
ちなみに、両方とも夜に来ました。
Bは、家で慣らしをしていましたが、多分良い感じてはないでしょうか。
Δピークカットか乱れなかったので…
Cは、一応、いつものレギュ合わせるのと、慣らしをして見ました。後は、車のメンテをして終わりです。
メンテもダンパーを昨日やりました。
今日は、サス回りをやって、時間があれば、ユニバーもやりたいですね。
あっ?またボーンを頼まなきゃ
ふと、考えてみた
最近、色々とラジコンブログを探しにネットに入りますが、一時期よりも、かなり少なくなりましたね。
寂しい感じ…
と言うことで、私は、次のレースの準備を開始
まずは、最近良く曲げるフロントのボーンを交換しなきゃ…
今までの車の時は、曲がらないようにと、鉄に替えていましたが、417にしてからは、見た目で、アルミにしています。
元々、鉄でも大きなクラッシュしたら替えていたので、コスト的には、差ほど変わらないので
そんなんで車を眺めていました。今回は、それだけの交換でなんとかなりそうです。
あとは次のレースが終わったら、ベルトとセンタープーリーを一新したいですね、なんせこのコースは、車にお客さんが直ぐに乗りたがり、いきなりフルロックしたり、ひどいときは、キャパシターサイズが乗ってきてプーリーをいじめてついでにベルトをひっくり返しにしてくれます。サバイバルコースですが、私はこのコースは、好きです。
コースとしては、正三角形に近く、レイアウトにもよりますが、大体一周、14秒程の大きさ、フルスロットル区間はほとんどないありません。
寂しい感じ…
と言うことで、私は、次のレースの準備を開始
まずは、最近良く曲げるフロントのボーンを交換しなきゃ…
今までの車の時は、曲がらないようにと、鉄に替えていましたが、417にしてからは、見た目で、アルミにしています。
元々、鉄でも大きなクラッシュしたら替えていたので、コスト的には、差ほど変わらないので
そんなんで車を眺めていました。今回は、それだけの交換でなんとかなりそうです。
あとは次のレースが終わったら、ベルトとセンタープーリーを一新したいですね、なんせこのコースは、車にお客さんが直ぐに乗りたがり、いきなりフルロックしたり、ひどいときは、キャパシターサイズが乗ってきてプーリーをいじめてついでにベルトをひっくり返しにしてくれます。サバイバルコースですが、私はこのコースは、好きです。
コースとしては、正三角形に近く、レイアウトにもよりますが、大体一周、14秒程の大きさ、フルスロットル区間はほとんどないありません。
次のレース
と言うことで、木曜が休みになるので、秘密兵器が間に合えば、テストしに練習に行きたいと思います。
540関係は、明日には、メインが来るので、メインが来たら交換です。まぁ、今晩からボチボチとモーターを作っていこうと思います。
車は、あれから走っていないので、再度各部をチェックして終わりかな?
セットには、ほとんど問題ないと思うので
タイヤは、まだ検討中です。新品を組むかですが、この前のレースで、必要性が微妙でしたので、なんなら今より程度の良い中古でも購入しようかな。どっちにしろタイヤセッター使うので。
ツーリングは、相変わらず、一人だけKV縛りでやっています。実際に現時点では、フルブーストの方々と走っていても遅さも感じませんし、むしろピックアップやトップスピードでも、こちらの方が良い感じです。
現在は、プロスペックのプラズマを使用しています。
個人的には、今のコースに非常に良く合っていると思います。下手くそな自分は、実際ひっくり返しになったりと、ゼロスタートやコースが、狭いので以外と下から立ち上がらないと苦戦するので…
普通にフルブーストでやっていたら良いのですが、かなりのハイギアな現在は、アンプに負荷がかかるのか、ちょっと厳しいと判断してホビーウイングは、おやすみしています。
個人的になりますが、意外と覚えると扱いやすいアンプだと思います。
価格は、三倍で三倍は速くならないですが、設定もプログラムカードで簡単に見えるのでワザワザパソコンなどで見る必要がないと言う非常に楽です。
各メーカー良し悪しはあるのですが、今の考えは、
昔から崇拝していたメーカーは、パソコンないとダメですし、
最近流行りのは、パソコンとカードの両方使えて非常に良く出来ているのですが、サイズがでかくメカスペースが無くなってしまいます。
その辺プラズマは、配線も2対3と別れていて判りやすく、カードも全部が表示されているので判りやすく、個人的には、気に入っています。
540関係は、明日には、メインが来るので、メインが来たら交換です。まぁ、今晩からボチボチとモーターを作っていこうと思います。
車は、あれから走っていないので、再度各部をチェックして終わりかな?
セットには、ほとんど問題ないと思うので
タイヤは、まだ検討中です。新品を組むかですが、この前のレースで、必要性が微妙でしたので、なんなら今より程度の良い中古でも購入しようかな。どっちにしろタイヤセッター使うので。
ツーリングは、相変わらず、一人だけKV縛りでやっています。実際に現時点では、フルブーストの方々と走っていても遅さも感じませんし、むしろピックアップやトップスピードでも、こちらの方が良い感じです。
現在は、プロスペックのプラズマを使用しています。
個人的には、今のコースに非常に良く合っていると思います。下手くそな自分は、実際ひっくり返しになったりと、ゼロスタートやコースが、狭いので以外と下から立ち上がらないと苦戦するので…
普通にフルブーストでやっていたら良いのですが、かなりのハイギアな現在は、アンプに負荷がかかるのか、ちょっと厳しいと判断してホビーウイングは、おやすみしています。
個人的になりますが、意外と覚えると扱いやすいアンプだと思います。
価格は、三倍で三倍は速くならないですが、設定もプログラムカードで簡単に見えるのでワザワザパソコンなどで見る必要がないと言う非常に楽です。
各メーカー良し悪しはあるのですが、今の考えは、
昔から崇拝していたメーカーは、パソコンないとダメですし、
最近流行りのは、パソコンとカードの両方使えて非常に良く出来ているのですが、サイズがでかくメカスペースが無くなってしまいます。
その辺プラズマは、配線も2対3と別れていて判りやすく、カードも全部が表示されているので判りやすく、個人的には、気に入っています。
おはようございます。
ちょっと風邪を引いたんじゃないかと思いますが…
さて、昨日も地味に、練習してきました。
まずは、軽く車の状態を見るのに、流しながら走行。
特に、問題なく走ったので今日のテスト
今日は、前回のレースで、路面に引っかかりハイサイドをしてしまうので、タイヤとインナーに的を絞って…
車としては、トラクションのかかりかたやコーナーの安定性を見ても特に問題なく非常に良く走っていると思いますので、まずは、定番のソレックス
硬度は先に走っていたかたの動きを見て32硬度で走っていたので(微妙に喰っていなく、アンダーですが、巻く感じ)自分は28を選択、出来る限りギリギリまで、グリップを上げた状態で走る練習もやりたいので。
そんなんで、インナーは、去年一杯買った039Mで、グリップ感は、無理にこじるとフロント側が引っ掛かりますが、こないだの様な、ボンキの様な浮く感じはなくなり、比較的に車自体乗りやすくなりました。
ですが、微妙にアンダーでしたので、タイヤが古いのか、それとも路面が悪いのか?微妙でしたので、ピットでタイヤの確認…
うーん…タイヤがカパカパしています。
多分これが原因ですね…減りすぎ…
そんなんでしたが、新しくタイヤを作るのは辞めて、古い28のインナー違いで、これは無し、完全に合わないので…メーカー不明表記してませんでした…
最後に、タイヤ自体を変更、路面が28位なので、去年の全日本に向けて作ったけど、使わなかった+10を使ってみました。
ド新品のラインを削っただけ…多分喰わないと思って直ぐに履き替えだなって予想していました。
ですが…
アレ?
意外に喰うし、曲がる…
若干ポワンポワンした感じがあるけど、普通と言うか、意外に良いフィーリングで、少し走って表面が剥けたのか?変な感じも無くなり、非常に良く走ってくれました。
意外とブレーキをかけても、良い感じに真っ直ぐ減速してくれましたし、立ち上がりに巻く感じもなかったです。
案外、今の路面には、合っているのかも?
まだ、新品の在庫も持っているので、少し使ってみますか
ボディは、あれこれやりましたが、今回のコースは、個人的には、プロトマツスピで良いんじゃないかな?まぁ、個人的な感じです。
次の日曜日は、540Tとツーリングのレースです。
540は、2連勝に向けて、着々と準備をしています。
ツーリングは、今回も新しい武器を投入予定です。
さて、昨日も地味に、練習してきました。
まずは、軽く車の状態を見るのに、流しながら走行。
特に、問題なく走ったので今日のテスト
今日は、前回のレースで、路面に引っかかりハイサイドをしてしまうので、タイヤとインナーに的を絞って…
車としては、トラクションのかかりかたやコーナーの安定性を見ても特に問題なく非常に良く走っていると思いますので、まずは、定番のソレックス
硬度は先に走っていたかたの動きを見て32硬度で走っていたので(微妙に喰っていなく、アンダーですが、巻く感じ)自分は28を選択、出来る限りギリギリまで、グリップを上げた状態で走る練習もやりたいので。
そんなんで、インナーは、去年一杯買った039Mで、グリップ感は、無理にこじるとフロント側が引っ掛かりますが、こないだの様な、ボンキの様な浮く感じはなくなり、比較的に車自体乗りやすくなりました。
ですが、微妙にアンダーでしたので、タイヤが古いのか、それとも路面が悪いのか?微妙でしたので、ピットでタイヤの確認…
うーん…タイヤがカパカパしています。
多分これが原因ですね…減りすぎ…
そんなんでしたが、新しくタイヤを作るのは辞めて、古い28のインナー違いで、これは無し、完全に合わないので…メーカー不明表記してませんでした…
最後に、タイヤ自体を変更、路面が28位なので、去年の全日本に向けて作ったけど、使わなかった+10を使ってみました。
ド新品のラインを削っただけ…多分喰わないと思って直ぐに履き替えだなって予想していました。
ですが…
アレ?
意外に喰うし、曲がる…
若干ポワンポワンした感じがあるけど、普通と言うか、意外に良いフィーリングで、少し走って表面が剥けたのか?変な感じも無くなり、非常に良く走ってくれました。
意外とブレーキをかけても、良い感じに真っ直ぐ減速してくれましたし、立ち上がりに巻く感じもなかったです。
案外、今の路面には、合っているのかも?
まだ、新品の在庫も持っているので、少し使ってみますか
ボディは、あれこれやりましたが、今回のコースは、個人的には、プロトマツスピで良いんじゃないかな?まぁ、個人的な感じです。
次の日曜日は、540Tとツーリングのレースです。
540は、2連勝に向けて、着々と準備をしています。
ツーリングは、今回も新しい武器を投入予定です。
結果は!
そんな感じで、ダラダラ書いてますが、
決勝は、残念のリタイヤ…
言い訳けを、少々…
スタートは、得意な方なので、更に今回のバッテリーの力を借りて、三番手スタートでしたが、一気に2番手に浮上、トップのすぐ後ろに着きましたが、二番目のコーナーで、巻きました…それに後続も巻き大波乱
順位を落とさず復帰、半周ほど離れたトップを追撃。今回は、かなり良いのか、一気に差がつまり、トップのミスで、3周でトップに立ちました。
これを確保するために、ちょっと無理をして、後続の引き離しにかかりましたが、丁度いいベストポジションに合ったコンクリートに(スーパー等にある旗を立てるやつ)ヒット…?
かすった程度なんですが、いきなり巻き出して?
なんかおかしい?
一旦止まって、まだ時間もあるので、ラップされない程度からスタートしましたが…巻き巻き?
これ以上下手に無理をして、車に多大なダメージを与えたくないので、リタイヤ…
車を戻してみると、左フロントのボーンが曲がり、スプールのカップが砕けてました…
ペース的には勝てるレースでしたが、下手くそなんで…
車は、非常に良く走ってくれています。
レース終了後、車を治して練習走行をしてきました。
若干路面が落ちて、タイヤ硬度が変わっていましたが、セット等は、変更なしで暫く走って行きます。
次回からは、モーターを調整しながら、ローター径を替えてやっていこうと思います。
決勝は、残念のリタイヤ…
言い訳けを、少々…
スタートは、得意な方なので、更に今回のバッテリーの力を借りて、三番手スタートでしたが、一気に2番手に浮上、トップのすぐ後ろに着きましたが、二番目のコーナーで、巻きました…それに後続も巻き大波乱
順位を落とさず復帰、半周ほど離れたトップを追撃。今回は、かなり良いのか、一気に差がつまり、トップのミスで、3周でトップに立ちました。
これを確保するために、ちょっと無理をして、後続の引き離しにかかりましたが、丁度いいベストポジションに合ったコンクリートに(スーパー等にある旗を立てるやつ)ヒット…?
かすった程度なんですが、いきなり巻き出して?
なんかおかしい?
一旦止まって、まだ時間もあるので、ラップされない程度からスタートしましたが…巻き巻き?
これ以上下手に無理をして、車に多大なダメージを与えたくないので、リタイヤ…
車を戻してみると、左フロントのボーンが曲がり、スプールのカップが砕けてました…
ペース的には勝てるレースでしたが、下手くそなんで…
車は、非常に良く走ってくれています。
レース終了後、車を治して練習走行をしてきました。
若干路面が落ちて、タイヤ硬度が変わっていましたが、セット等は、変更なしで暫く走って行きます。
次回からは、モーターを調整しながら、ローター径を替えてやっていこうと思います。
二回目
中途半端になってしまいすみません。
で…予選二回目
タイヤを新品にして、相変わらず、スタートしてから、一周目は喰いません…
で、タイヤが喰い出してきたので、勝負です。
明らかに他の車とスピードが違ったので、TQを目指して、走りましたがやはりネストです…
バンピーな路面がスピードをあげると、オフロードの様に跳びます…気を抜いた瞬間にあらぬ方向に行ってしまい、なかなかタイムアップができません。
それでも何とか、13秒台をマークして、ゴール!
次のヒートも終わり、予選三番手…ショぼい…
で…予選二回目
タイヤを新品にして、相変わらず、スタートしてから、一周目は喰いません…
で、タイヤが喰い出してきたので、勝負です。
明らかに他の車とスピードが違ったので、TQを目指して、走りましたがやはりネストです…
バンピーな路面がスピードをあげると、オフロードの様に跳びます…気を抜いた瞬間にあらぬ方向に行ってしまい、なかなかタイムアップができません。
それでも何とか、13秒台をマークして、ゴール!
次のヒートも終わり、予選三番手…ショぼい…
第2戦
行ってきました。ネストの第2戦…
今回は、やる気を出して、色々と思案して、車もメンテして、新品タイヤも用意して…
で、結果は!
リタイヤ…
やっちまった
そんなんで、グタグタな内容ですが
朝
普段の様にノンビリ
ネストに、到着すると二台白い乗用車があり、既にピットもでき、練習走行を開始の感じでした。
私も朝早く行く方ですが…
なんせ荷物が多いので、
そんなんで、ボチボチ参加者も到着しながら、私も、練習走行を開始
とりあえず、路面の様子を見るのに、28スタート、やっぱり、喰いが浅いですが、走られない感じではないので、少しノンビリしながら、路面の上がるのを待ち、走行
逆に喰いすぎの感じでもないのですが、丁度良すぎなので、レース時に、路面が上がることを考えて32をチョイス
で…
予選一回目
三番手スタート、案の定
一周目から、曲がりません。
タイヤが温まるのを待って、徐々にペースを上げていきますが、途中で周回遅れをパスするときに、痛恨のミス…
車の挙動が、怪しくなり、ペースをあげれず修了。
各ヒートの予選が終わり、現時点で…四番手
このままだと、Aメインにも残れなさそうなので、次に頑張ってと気を入れ替えて
特に、車の被害も無かったので、そのままで行きます。
今回は、やる気を出して、色々と思案して、車もメンテして、新品タイヤも用意して…
で、結果は!
リタイヤ…
やっちまった
そんなんで、グタグタな内容ですが
朝
普段の様にノンビリ
ネストに、到着すると二台白い乗用車があり、既にピットもでき、練習走行を開始の感じでした。
私も朝早く行く方ですが…
なんせ荷物が多いので、
そんなんで、ボチボチ参加者も到着しながら、私も、練習走行を開始
とりあえず、路面の様子を見るのに、28スタート、やっぱり、喰いが浅いですが、走られない感じではないので、少しノンビリしながら、路面の上がるのを待ち、走行
逆に喰いすぎの感じでもないのですが、丁度良すぎなので、レース時に、路面が上がることを考えて32をチョイス
で…
予選一回目
三番手スタート、案の定
一周目から、曲がりません。
タイヤが温まるのを待って、徐々にペースを上げていきますが、途中で周回遅れをパスするときに、痛恨のミス…
車の挙動が、怪しくなり、ペースをあげれず修了。
各ヒートの予選が終わり、現時点で…四番手
このままだと、Aメインにも残れなさそうなので、次に頑張ってと気を入れ替えて
特に、車の被害も無かったので、そのままで行きます。
行ってきました WDレース
と言うことで、参加してきました。
今までとの参加者とは違いあまりいつも会わない方々との交流の意味で、参加してきました。
基本的に540メインの日ですので、540Tと540Mのレースのみです。
私は、540Tに参加してきました。
久しぶりに前日にモーターを慣らしたりと勝つ気満々で行きました。
ですが、結果は、NESTさんのHPで・・・・
久しぶりに楽しい一日を満喫いたしました。
で、JM関連ですが・・・
大会終了後、天気も良かったので、練習タイムです。
まずは、秘密兵煮の慣らしと慣らし走行・・・
やべ・・・・・・
これはやばいです。
今までのバッテリーが、非常に元気がなかったので・・・
滅茶苦茶楽にタイムが出ます。
最初から最後まで、フィーリングも変わらずにトルクフルで、これ良いです。(画像は取ってないので今度撮ります。とりおんバッテラです。)
で、今までは、アンプにがんばってもらっていたのですが、バッテリーで、カバーしてくれるので、安心です。
すると・・・
走行しながら若干息継ぎが始まり・・あれ??まさか・・・壊れた?????
アンプが故障したのかな???と思い急遽走行中止・・
色々と不安があったので、アンプとモーターを交換して、練習です。
うん、違うアンプとモーターを使用しても非常に良く走ってくれました。
今までとの参加者とは違いあまりいつも会わない方々との交流の意味で、参加してきました。
基本的に540メインの日ですので、540Tと540Mのレースのみです。
私は、540Tに参加してきました。
久しぶりに前日にモーターを慣らしたりと勝つ気満々で行きました。
ですが、結果は、NESTさんのHPで・・・・
久しぶりに楽しい一日を満喫いたしました。
で、JM関連ですが・・・
大会終了後、天気も良かったので、練習タイムです。
まずは、秘密兵煮の慣らしと慣らし走行・・・
やべ・・・・・・
これはやばいです。
今までのバッテリーが、非常に元気がなかったので・・・
滅茶苦茶楽にタイムが出ます。
最初から最後まで、フィーリングも変わらずにトルクフルで、これ良いです。(画像は取ってないので今度撮ります。とりおんバッテラです。)
で、今までは、アンプにがんばってもらっていたのですが、バッテリーで、カバーしてくれるので、安心です。
すると・・・
走行しながら若干息継ぎが始まり・・あれ??まさか・・・壊れた?????
アンプが故障したのかな???と思い急遽走行中止・・
色々と不安があったので、アンプとモーターを交換して、練習です。
うん、違うアンプとモーターを使用しても非常に良く走ってくれました。
こんな天気だから
せっかくの外ラジシーズンですが、雨が続いて走れませんね。
だからと言って室内に行っても…と言うことで、雨だからこそ、車のメンテ
てなことで、放置状態の05を、点検…
意外と特に酷い所もなく、まずは、ダンパーとデフから、ばらして見ましたが、意外とダンパーオイルは、異次元のサラダ油の様にこそなってましたが、微妙な無反発になっていました。これが良かったのかもと思いつつ、清掃メンテして、今度もいつもと一緒の引きで制作
デフは、プレートも痛みなく、グリスもシッカリしていましたが、せっかくなので、約半年ぶりのボールデフを組みました。スルスル良いね。
てな感じで、やっていたら、少し眠気が差したので、お昼寝をしたら…
やっちまった…
見事
夕方まで、爆睡
ユニバーとサスマウントを残して…
プラス 417と…
今晩は、一杯です。
結局、秘密兵器はとどかなかったので、今夜には、届くでしょう。
だからと言って室内に行っても…と言うことで、雨だからこそ、車のメンテ
てなことで、放置状態の05を、点検…
意外と特に酷い所もなく、まずは、ダンパーとデフから、ばらして見ましたが、意外とダンパーオイルは、異次元のサラダ油の様にこそなってましたが、微妙な無反発になっていました。これが良かったのかもと思いつつ、清掃メンテして、今度もいつもと一緒の引きで制作
デフは、プレートも痛みなく、グリスもシッカリしていましたが、せっかくなので、約半年ぶりのボールデフを組みました。スルスル良いね。
てな感じで、やっていたら、少し眠気が差したので、お昼寝をしたら…
やっちまった…
見事
夕方まで、爆睡
ユニバーとサスマウントを残して…
プラス 417と…
今晩は、一杯です。
結局、秘密兵器はとどかなかったので、今夜には、届くでしょう。
バばっと・・・いきます。
てなわけで、1次予選が終わり、北海道もアウトドアなシーズンになって、恒例のNESTHOBBIESの2011年第1戦に参戦してきました。
今シーズンは、できる限り参加していきたいですね。
と言うことで、スポーツクラスと540Tクラスのダブルエントリー
540ですが、車のほうもかれこれ1年ほど放置状態で、この間釧路の方で、少々走ってきましたが、ノーメンテ・・・
走れば良いんじゃない?と言う状態のまま参加・・・・
そんなんで、案の定激おそ・・・
ストレートで、皆さんに抜かれてしまいます・・・
まぁ、楽しければ良いジャン的なのりで・・・
で・・
スポーツクラスですが、リフェ・13.5とリポ・17.5の混走で、リポの方は皆さん、フルブースとで・・・
私は、KV2800での走行。
今回は、アンプも新しく前より気になっていた、プラズマ2.1を使用、アンプ設定で、困惑です・・・
そんな感じで、自分なりにウォーマー禁止・KV固定と擬似全日を想定しての練習です。
タイヤはソレ28を使用してある程度グリップを確保しながら、路面が非常に悪くてバンピーになっているので、ハイサイドというよりサイドが引っかかり転がってしまったり、コースアウトしてしまいますので、セッターでショルダーを丸くして走りました。
1回目。
インナーをスイープを使ってみたのですが、今一曲がらず
2回目。
インナーをハラパーにして、跳ねまくり
決勝
039で、微妙・・・で、3番手ゴール
セットなどなどは、1次予選とほとんど変更無し。ギア比をちょっとだけ変更しただけで、後は、アンプのセットに悩んでいました。
イメージができたので、次回はもっと走ると思います。
で、540ですが、
1回目
遅い・曲がらないで、周りのミスに助けてもらい
2回目
必殺 ナイトライダーボディで、電飾ピカピカでの、おふざけ走行
決勝
ギア比を計算して間違っていることに気づいて、ナイトライダー・・・・
勝ってしまいました・・・・
みんなで、大うけです。
てなことで、楽しい一日を過ごしました。
次は、GWの540Tのレースに参加して、GW最終の第2戦です。
秘密兵器投入します。
今シーズンは、できる限り参加していきたいですね。
と言うことで、スポーツクラスと540Tクラスのダブルエントリー
540ですが、車のほうもかれこれ1年ほど放置状態で、この間釧路の方で、少々走ってきましたが、ノーメンテ・・・
走れば良いんじゃない?と言う状態のまま参加・・・・
そんなんで、案の定激おそ・・・
ストレートで、皆さんに抜かれてしまいます・・・
まぁ、楽しければ良いジャン的なのりで・・・
で・・
スポーツクラスですが、リフェ・13.5とリポ・17.5の混走で、リポの方は皆さん、フルブースとで・・・
私は、KV2800での走行。
今回は、アンプも新しく前より気になっていた、プラズマ2.1を使用、アンプ設定で、困惑です・・・
そんな感じで、自分なりにウォーマー禁止・KV固定と擬似全日を想定しての練習です。
タイヤはソレ28を使用してある程度グリップを確保しながら、路面が非常に悪くてバンピーになっているので、ハイサイドというよりサイドが引っかかり転がってしまったり、コースアウトしてしまいますので、セッターでショルダーを丸くして走りました。
1回目。
インナーをスイープを使ってみたのですが、今一曲がらず
2回目。
インナーをハラパーにして、跳ねまくり
決勝
039で、微妙・・・で、3番手ゴール
セットなどなどは、1次予選とほとんど変更無し。ギア比をちょっとだけ変更しただけで、後は、アンプのセットに悩んでいました。
イメージができたので、次回はもっと走ると思います。
で、540ですが、
1回目
遅い・曲がらないで、周りのミスに助けてもらい
2回目
必殺 ナイトライダーボディで、電飾ピカピカでの、おふざけ走行
決勝
ギア比を計算して間違っていることに気づいて、ナイトライダー・・・・
勝ってしまいました・・・・
みんなで、大うけです。
てなことで、楽しい一日を過ごしました。
次は、GWの540Tのレースに参加して、GW最終の第2戦です。
秘密兵器投入します。
さらっと・・・
もう、記憶も薄くなってきているので・・・・・・
簡単に・・・
10台走行の4番手
結局4番手ゴール・・・
ちゃんちゃん
簡単に・・・
10台走行の4番手
結局4番手ゴール・・・
ちゃんちゃん
| HOME |