束の間の休息・・・
ということで、全日本から帰宅して、ボチボチと荷物の整理をしながら今後の活動を考えていましたが・・・・
なべっちに誘われて、いざ釧路に・・・・
予定には無く急遽でしたが、前日に車を仕上げ、セットも新しくしての参加です。
自分的には、谷田部で、得たものがどのような形で出るのかという事だけを考えて・・・
で、コースについて非常に狭く感じられる・・・コース自体は、イリジョンよりはストレートが若干広く・・・
俗に言う、横長で、縦が非常に短いコースでした。
カーペットは、非常にバンピーですが、グリップ感は、谷田部より気持ち喰わない感じです。
初めてのコース・セットなので、タイヤとギア比だけをうまく合わしてセットは、ある程度でいいかな?と思いながら、練習して、コースのリズムをなんとなく把握して予選です。
1ヒート・2ヒートで、3人づつの2ヒートのスタートです。
1ヒートのベストラップが、7秒中ぐらいでしたので、そのくらいで走ればそこそこのタイムと周回になると思い
結果・・・同周回33周
トップより若干遅かったと思います。
で、予選2回目
コースが狭いので、下の方が必要と思い、モーターの進角を上げて、ギア比を落して走行です。
一番手スタートでしたので、そのまま周回とベストラップを重ねて、自己ベスト7.4ほどをマークで、周回も34周で、TQです。
決勝は、スタート直後に今一タイヤが喰わなく、コースが狭いので、2番手の方にあおられまくりで、中盤で、痛恨のパイロンジャンプ、その隙に抜かれてしまい、必死で追いますが届かず・・・・
2番フィニッシュ・・・・
という結果です・・・・
全日本参加前と比べると非常に落ち着いた感じでレース自体を楽しめた感じがします。
勝ち負けもありますが、自分としては、予選・決勝と、アベレージが、ベストラップのコンマ5秒落ちで、非常にまとまった感じでしたので、良かったと思います。
今度のレース参加のときは、もう少しチャレンジしたい事もあるので、がんばりたいです。
ベガスの新しいのも、試していかないと・・・・
なべっちに誘われて、いざ釧路に・・・・
予定には無く急遽でしたが、前日に車を仕上げ、セットも新しくしての参加です。
自分的には、谷田部で、得たものがどのような形で出るのかという事だけを考えて・・・
で、コースについて非常に狭く感じられる・・・コース自体は、イリジョンよりはストレートが若干広く・・・
俗に言う、横長で、縦が非常に短いコースでした。
カーペットは、非常にバンピーですが、グリップ感は、谷田部より気持ち喰わない感じです。
初めてのコース・セットなので、タイヤとギア比だけをうまく合わしてセットは、ある程度でいいかな?と思いながら、練習して、コースのリズムをなんとなく把握して予選です。
1ヒート・2ヒートで、3人づつの2ヒートのスタートです。
1ヒートのベストラップが、7秒中ぐらいでしたので、そのくらいで走ればそこそこのタイムと周回になると思い
結果・・・同周回33周
トップより若干遅かったと思います。
で、予選2回目
コースが狭いので、下の方が必要と思い、モーターの進角を上げて、ギア比を落して走行です。
一番手スタートでしたので、そのまま周回とベストラップを重ねて、自己ベスト7.4ほどをマークで、周回も34周で、TQです。
決勝は、スタート直後に今一タイヤが喰わなく、コースが狭いので、2番手の方にあおられまくりで、中盤で、痛恨のパイロンジャンプ、その隙に抜かれてしまい、必死で追いますが届かず・・・・
2番フィニッシュ・・・・
という結果です・・・・
全日本参加前と比べると非常に落ち着いた感じでレース自体を楽しめた感じがします。
勝ち負けもありますが、自分としては、予選・決勝と、アベレージが、ベストラップのコンマ5秒落ちで、非常にまとまった感じでしたので、良かったと思います。
今度のレース参加のときは、もう少しチャレンジしたい事もあるので、がんばりたいです。
ベガスの新しいのも、試していかないと・・・・
2010JMRCA全日本ラジオコントロールカー選手権大会スポーツマンクラス

と タイトルどうりに、初参加してきました。
前日入りで、少しでも、コースに馴れようと、練習をして、車のセットやアンプのセットなど、多数やって、ドタバタと忙しい日々を過ごしていました。
コントロールプラクティス・予選1~6ラウンドと弱ハイサイドに悩まされて、本当にまともに走れたときだけが、ヒートトップゴールと皮肉な結果でしたが、流石に強者の集まる全日本なだけあって自分のレベルの低さが痛感出来ました。
毎日が勉強になり、谷田部アリーナのスタッフのみなさんや、チームヨコモのみなさんには、お世話になりました。
また、今回は、プロスペックのてるりん、エクストリーム、ソードの松井さんには、多大にお世話になり、初挑戦ながら、メイン優勝まで出来るぐらいに、アドバイスをしてもらい非常に充実した全日本を楽しませていただき、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
今回の全日本で、たくさんの事、学ぶことができて、本当に参加して良かったと思います。
自分としても、新しいスタートラインに立ったような気がします。
今後も、参加できる機会があれば、更なる飛躍を求めて参加できる用に、頑張りたいです。
この場を借りて、JMRCAの役員の皆様、谷田部アリーナのスタッフのみなさん、チームヨコモのみなさん、TRFのみなさん、プロスペックのみなさん、エクストリーム、ソードの松井さん、本当にありがとうございます。
全日本2日目
昨日は、疲れとハイサイドに悩んでしまい、更新がなかなか出来ませんでした。
今日で、最終日になります。
現時点からの、挽回は非常に難しいとは思います。
まだまだですね。
まぁ、最下位ヒートでもよいので、自分のいるヒートでは、上位を目指したいと思います。
今日で、最終日になります。
現時点からの、挽回は非常に難しいとは思います。
まだまだですね。
まぁ、最下位ヒートでもよいので、自分のいるヒートでは、上位を目指したいと思います。
2日目
と言うことで…
2日目です。
昨日は、色々と悩んでしまい、ダメダメでした…
なかなか、攻略するには難しい路面ですね。
今日も三回の予選です。
出来るだけがんばって、一つでも上の順位になれるように頑張りたいですね。
何事も経験ですね。
でも癖になりそう。この緊張感とアリーナ
2日目です。
昨日は、色々と悩んでしまい、ダメダメでした…
なかなか、攻略するには難しい路面ですね。
今日も三回の予選です。
出来るだけがんばって、一つでも上の順位になれるように頑張りたいですね。
何事も経験ですね。
でも癖になりそう。この緊張感とアリーナ
全日本…

と言うことで、参加しに谷田部アリーナに来てます。
ポチポチ更新していますが、文を書く暇がなく、朝の一時に、前日の練習などを…
と言うことで…
昨日の朝に、飛び立って、2時過ぎにアリーナに、到着!
早速、手続きをして、ピットを設営。
シカミさんが、場所をキープしてくれていたので、サクサクと準備も出来て、いい感じで、緊張しながら、1パック…
あれ?喰わない…しかもメチャクチャバンピー…(激汗)
今までに味わったことのないカーペット…
で、タイヤをサイに、喰いすぎてハイサイド…
うわ~。走られない(汗)
と言うことで…セオリータイヤに…
あれ?普通…なんだこれか…って感じで、タイヤは決まり。
じゃ、ボディかな…
定番、マツ6…うーん、LTC…うーん、ブレード…キタ()
次は、グリップ剤。
マイティは、超微妙…結局Sodoで、アッサリ決定!
後は、淡々とコースに馴れるように走り込みと立ち位置を考えながら…
この日は、明日の全日本の為に5時で終了…
後半に何とか、握れるようになりましたが、問題が多々あり、宿に帰って食事を食べた後、メンテや対策に追われました。
谷田部の洗礼を受けた感じです。
やることはやったので、今日からの予選、頑張っていきたいです。
| HOME |