ほんじゃ・・・
三日目という事で・・・・
開店から、行ってきました。
今回は、まったく何もいじらないで、タイムアップのみの、練習です。
お昼とジュースを買いにコンビニに行くと、マンマンと遭遇・・・
夜勤の仕事前に、これから着手するLipo&BLの走りを見に来たそうで・・・・
(オレので参考になるのかな?)
という事で、開始です。
朝一ですが、グリップは落ちているのかと思えば意外と問題なく、しょっぱなで9.50ほどです。
とりあえず淡々とパック数をこなして
9.100
9.060
・・・
この辺で、微妙にタイムアップが止まりました・・・
これって?自分自身納得がいかないので・・・・・
もう一度各部のネジを緩めて、キャンパー・車高・リバウンドなど再確認。
車体をリセットして、再チャレンジです。
そんなんで、8.980
8.880
微妙にしか上がらず・・・・・
うーん?・・
どうしましょう??
タイムがあがらないです・・・
しかも、終了時間が迫ってます。
乗り方?
という事で、更にアクセルを残しつつ走行・・・
ぶっ飛びまくり・・・・
これは違うのか?
そんなんで、今度はメリハリ入れやすいところは入れながら・・・・
と・・
なんとなく車が気持ちよく走った!!
???
おろ?
?
おろろ?
タイムアップです・・・
8.750
コンマ03ですが、自己レコード更新
後目標まで、コンマ25です。
コンマ2つめるには?
アベレージは大体9秒フラットから、1ぐらいで・・・・収まっているようなので・・・・
そろそろ各パーツ交換かな?
4月末に購入してから、Fナックルとサスピンぐらいしか変えた事が無いので、そろそろ樹脂やビスなども交換かな。
開店から、行ってきました。
今回は、まったく何もいじらないで、タイムアップのみの、練習です。
お昼とジュースを買いにコンビニに行くと、マンマンと遭遇・・・
夜勤の仕事前に、これから着手するLipo&BLの走りを見に来たそうで・・・・
(オレので参考になるのかな?)
という事で、開始です。
朝一ですが、グリップは落ちているのかと思えば意外と問題なく、しょっぱなで9.50ほどです。
とりあえず淡々とパック数をこなして
9.100
9.060
・・・
この辺で、微妙にタイムアップが止まりました・・・
これって?自分自身納得がいかないので・・・・・
もう一度各部のネジを緩めて、キャンパー・車高・リバウンドなど再確認。
車体をリセットして、再チャレンジです。
そんなんで、8.980
8.880
微妙にしか上がらず・・・・・
うーん?・・
どうしましょう??
タイムがあがらないです・・・
しかも、終了時間が迫ってます。
乗り方?
という事で、更にアクセルを残しつつ走行・・・
ぶっ飛びまくり・・・・
これは違うのか?
そんなんで、今度はメリハリ入れやすいところは入れながら・・・・
と・・
なんとなく車が気持ちよく走った!!
???
おろ?
?
おろろ?
タイムアップです・・・
8.750
コンマ03ですが、自己レコード更新
後目標まで、コンマ25です。
コンマ2つめるには?
アベレージは大体9秒フラットから、1ぐらいで・・・・収まっているようなので・・・・
そろそろ各パーツ交換かな?
4月末に購入してから、Fナックルとサスピンぐらいしか変えた事が無いので、そろそろ樹脂やビスなども交換かな。
スポンサーサイト
またまた・・・・
2日目ですが、このときは、なべっちと合同練習です。
5セルとリポBLで、室内の狭いコースの状況を確認できました。
実際圧倒的な差が感じられます。
私は後追いで走行してましたが、同じタイヤを使用して、ボディも、一番扱いやすいものをチョイス。
なべっちが、9.1となかなかのタイムで走行です。
現時点で、9秒前半は速いんじゃないかな?
で、合同練習後、一人で走行・・・
8.780・・・・でました。
大体コンマ5ほど違います。
これが、1周9秒ほどのコースで・・・
18周で、1周ですね・・・・
と言う事は、5分だと・・・・ざっとで・・・60÷9=6.6×5=33.3
と言う事で、1周強の差が出てくるのかな?
まぁ、ベストを基準に考えてのことなので、誤差があると思いますが・・・
5セルとリポBLで、室内の狭いコースの状況を確認できました。
実際圧倒的な差が感じられます。
私は後追いで走行してましたが、同じタイヤを使用して、ボディも、一番扱いやすいものをチョイス。
なべっちが、9.1となかなかのタイムで走行です。
現時点で、9秒前半は速いんじゃないかな?
で、合同練習後、一人で走行・・・
8.780・・・・でました。
大体コンマ5ほど違います。
これが、1周9秒ほどのコースで・・・
18周で、1周ですね・・・・
と言う事は、5分だと・・・・ざっとで・・・60÷9=6.6×5=33.3
と言う事で、1周強の差が出てくるのかな?
まぁ、ベストを基準に考えてのことなので、誤差があると思いますが・・・
と言う事なんですが・・・・
NESTさんのレースから、練習してます・・・ジョンで・・・
シャーシの方も、クレストにコンバージョンしました。
このシャーシ、WSのモータ側のオーバーロールを消してくれるので、左右均等に旋回してくれます。
で、ジョン練習ですが・・・・
かれこれ、3日目です・・・・
目標に向けて色々とやってます・・・・
1日目
シェイクダウンと言う事もあり、軽くやっていました徐々にタイムがあがってきて、9秒フラット・・・そろそろ8秒台かな?って思ったときにTEL・・・・おや?
愛娘から・・・・・
体調が悪くなったとのことで、お迎えに来てくださいと・・・・
早急に撤収です。
大急ぎで、迎えに行って病院へ・・・
症状から、おたふく風邪?のような感じですとのことで、経過観察に・・・・おいおい・・・来週運動会じゃないの?
治らない=お休み
あらら・・・・
と言う事で、その日の練習は、タイムアップはしなかったものの、シャーシのポテンシャルを確認できました。
シャーシの方も、クレストにコンバージョンしました。
このシャーシ、WSのモータ側のオーバーロールを消してくれるので、左右均等に旋回してくれます。
で、ジョン練習ですが・・・・
かれこれ、3日目です・・・・
目標に向けて色々とやってます・・・・
1日目
シェイクダウンと言う事もあり、軽くやっていました徐々にタイムがあがってきて、9秒フラット・・・そろそろ8秒台かな?って思ったときにTEL・・・・おや?
愛娘から・・・・・
体調が悪くなったとのことで、お迎えに来てくださいと・・・・
早急に撤収です。
大急ぎで、迎えに行って病院へ・・・
症状から、おたふく風邪?のような感じですとのことで、経過観察に・・・・おいおい・・・来週運動会じゃないの?
治らない=お休み
あらら・・・・
と言う事で、その日の練習は、タイムアップはしなかったものの、シャーシのポテンシャルを確認できました。
ご無沙汰・・・
と言う事で、地味に練習しております。
現在の状況は、完全に室内使用になっています。(メインシャーシを交換しました。)
で・・・・
何から書こうか・・・
と言う事で、WSシャーシのラストは、NESTさんのレースで、使用させていただきました。
全日本に参加前に、自分的に拍車をかけたいので、実際狙っていきました。
ですが、やってみたい事もあり予選1回目・・・
車のSETは、まったくいじりません。
タイヤを、ゼノンのMAX32を使用してみました・・・
案の定喰いません。おかげさまで、ヒート最下位で終了・・・・
これはこれで、OKかな。
と言う事で、前日よりタイヤは、2セットと言う事で、用意していたソレックス36に変更。
リアにも、若干グリップが、足りない感じでしたので、ダンパーを一段立てて予選2回目。
前回からソレックスのデーターは取っていたので、快走。
コースレコードのおまけつきで、TQ確定です。
最初は、最下位からのスタートでしたので、不安がありましたが、車がきっちり動いてくれたので、問題なく走れました。
ですが、ゴール直後に不運が・・・・
アンプの突然死???
ゴール直後に急に吹けなくなり、ランプが点灯?
配線やプログラムリセットしてもダメでした・・・
このまま終了??
TQでしたが・・・・・
で??????
北海道の武器商人???
俊ちゃんです。
使っていないアンプを売ってくれました・・・・
私はTEKINを使っているので、同じTEKINを・・・
助かりました。
即換装
若干待ってもらって、決勝です。
全て予選2回目のままで、タイヤもそのままで使用です。
スタートも問題なくできて、1コーナーで、後続との距離があったので、無理をしないで、最短で、ライン走行です。
若干曲がらなかったですが、立ち上がりとストレートでの圧倒的な差があったので、無理にステアリングを抉らないで走行です。
ミスをしないよう、走ったのでベストラップはでませんが、アベレージとベストをまとめる事ができたので、そのままゴールできました。
TQ・WINで、終了できたので、良しとしよう。
また時間があれば、更新します。
現在の状況は、完全に室内使用になっています。(メインシャーシを交換しました。)
で・・・・
何から書こうか・・・
と言う事で、WSシャーシのラストは、NESTさんのレースで、使用させていただきました。
全日本に参加前に、自分的に拍車をかけたいので、実際狙っていきました。
ですが、やってみたい事もあり予選1回目・・・
車のSETは、まったくいじりません。
タイヤを、ゼノンのMAX32を使用してみました・・・
案の定喰いません。おかげさまで、ヒート最下位で終了・・・・
これはこれで、OKかな。
と言う事で、前日よりタイヤは、2セットと言う事で、用意していたソレックス36に変更。
リアにも、若干グリップが、足りない感じでしたので、ダンパーを一段立てて予選2回目。
前回からソレックスのデーターは取っていたので、快走。
コースレコードのおまけつきで、TQ確定です。
最初は、最下位からのスタートでしたので、不安がありましたが、車がきっちり動いてくれたので、問題なく走れました。
ですが、ゴール直後に不運が・・・・
アンプの突然死???
ゴール直後に急に吹けなくなり、ランプが点灯?
配線やプログラムリセットしてもダメでした・・・
このまま終了??
TQでしたが・・・・・
で??????
北海道の武器商人???
俊ちゃんです。
使っていないアンプを売ってくれました・・・・
私はTEKINを使っているので、同じTEKINを・・・
助かりました。
即換装
若干待ってもらって、決勝です。
全て予選2回目のままで、タイヤもそのままで使用です。
スタートも問題なくできて、1コーナーで、後続との距離があったので、無理をしないで、最短で、ライン走行です。
若干曲がらなかったですが、立ち上がりとストレートでの圧倒的な差があったので、無理にステアリングを抉らないで走行です。
ミスをしないよう、走ったのでベストラップはでませんが、アベレージとベストをまとめる事ができたので、そのままゴールできました。
TQ・WINで、終了できたので、良しとしよう。
また時間があれば、更新します。
練習・・・・
と言う事で、地道にやっています。
この間は、二時間NEST、二時間ジョンということになってしまい・・・(予備部品が無く・・・)
基本は、室内のSEtなので・・・NESTでは、微妙な感じですが・・・この前は、若干SETを変更して今後の方向性だけを見てきました。
後は、タイヤをきちんと考えていれば良い感じで、走れると思います。
そんで、ジョンは最近は、グリップの方がほとんどいないみたいで、一人寂しい状態ですが、目標を立てながら、練習しています。
今までの感じでやると案の定グリップが薄い感じがしますので、色々と仕様を変えながら(スプール・リジット・ワンウェイ)練習しました。
小さな目標ですが、8秒台に入れる事を目標に・・・
最初は、10秒台・・・・・タイヤ自体喰っていないので・・・
SETなど、一切いじらないで、タイヤのみ変更して、一番良いタイヤを選択
9秒2・・・
あと、コンマ2・・・・
どうしようかな?
若干の変更・・・
リバウンド・車高・・・
9秒フラット・・・・
もう少し・・・・
と言うところで、人も増えてきたので、伸びないかな?って思っていましたが・・・
スロットルワークを若干変えたら・・・・・
あれ??
でちゃった・・・・
8.940・・・・
気持ちアクセルを残して走っただけでしたが・・・よくある一発だけかな?って思ったので、ラップ確認・・・
結構8秒台で走っている・・・
遅くても、9秒2ぐらい・・・
たまたまだろうと思うので、ボディを変えて・・・・(ボンバーダッチからブレード4)
これも・・・・8秒97・・・・
ラップ確認
8秒98
8秒9
と言う感じで、結構あるし概算で、アベレージ9秒2ぐらいで、収まっていました・・・
現在のジョンのコースレコードが、8秒5なので・・・・・・・
あと、コンマ4・・・・・
目標です。
そうそう・・・・本日、秘密兵器発送のTELがあったので、楽しみです・・・・・
この間は、二時間NEST、二時間ジョンということになってしまい・・・(予備部品が無く・・・)
基本は、室内のSEtなので・・・NESTでは、微妙な感じですが・・・この前は、若干SETを変更して今後の方向性だけを見てきました。
後は、タイヤをきちんと考えていれば良い感じで、走れると思います。
そんで、ジョンは最近は、グリップの方がほとんどいないみたいで、一人寂しい状態ですが、目標を立てながら、練習しています。
今までの感じでやると案の定グリップが薄い感じがしますので、色々と仕様を変えながら(スプール・リジット・ワンウェイ)練習しました。
小さな目標ですが、8秒台に入れる事を目標に・・・
最初は、10秒台・・・・・タイヤ自体喰っていないので・・・
SETなど、一切いじらないで、タイヤのみ変更して、一番良いタイヤを選択
9秒2・・・
あと、コンマ2・・・・
どうしようかな?
若干の変更・・・
リバウンド・車高・・・
9秒フラット・・・・
もう少し・・・・
と言うところで、人も増えてきたので、伸びないかな?って思っていましたが・・・
スロットルワークを若干変えたら・・・・・
あれ??
でちゃった・・・・
8.940・・・・
気持ちアクセルを残して走っただけでしたが・・・よくある一発だけかな?って思ったので、ラップ確認・・・
結構8秒台で走っている・・・
遅くても、9秒2ぐらい・・・
たまたまだろうと思うので、ボディを変えて・・・・(ボンバーダッチからブレード4)
これも・・・・8秒97・・・・
ラップ確認
8秒98
8秒9
と言う感じで、結構あるし概算で、アベレージ9秒2ぐらいで、収まっていました・・・
現在のジョンのコースレコードが、8秒5なので・・・・・・・
あと、コンマ4・・・・・
目標です。
そうそう・・・・本日、秘密兵器発送のTELがあったので、楽しみです・・・・・
| HOME |