はじまりましたね・・・
全日本スポーツマンクラス。
北海道からは、てるりんとメロン王子の2名ですね。
まぁ、がんばってください。
あとは、なおじゅんさんの所のしん君ですね・・・前日までは、かなり良い成績でがんばってもらいたいですね。
あとは、個人的に知っている方がいないので・・・・・
と言うことで、こちらはと言うと、来週になってきましたね。
とりあえず、車のほうは、問題ないので、ちょっとセットをいじってみたりしようかな?
現状をベースとして・・・・
ボディのほうは、何とか間に合いましたが、案の定単色スプレーで、今回は間に合わせで・・・
とりあえず、少し試したいこともあるし、ちかじか走りに行かなきゃ・・・・
後は、コースがどんな感じになるのかな?
久しぶりの大人数のレースなので、楽しみですね。
がんばらなきゃ・・・
北海道からは、てるりんとメロン王子の2名ですね。
まぁ、がんばってください。
あとは、なおじゅんさんの所のしん君ですね・・・前日までは、かなり良い成績でがんばってもらいたいですね。
あとは、個人的に知っている方がいないので・・・・・
と言うことで、こちらはと言うと、来週になってきましたね。
とりあえず、車のほうは、問題ないので、ちょっとセットをいじってみたりしようかな?
現状をベースとして・・・・
ボディのほうは、何とか間に合いましたが、案の定単色スプレーで、今回は間に合わせで・・・
とりあえず、少し試したいこともあるし、ちかじか走りに行かなきゃ・・・・
後は、コースがどんな感じになるのかな?
久しぶりの大人数のレースなので、楽しみですね。
がんばらなきゃ・・・
日曜日に・・・・
日曜日に、娘の発表会がありました。
1年生になって、初めての発表会ですが、気合を入れて、カメラ等を準備したのですが、一番最初に1年生の発表「ブレーメンの音楽隊」その次は・・・午前の部・最終の全校合唱で、終了で帰宅です・・・
結局、ブレーメンから、2時間合唱まで、待たされました・・・
タイムスケジュールに問題ありじゃないのかな?
と言うことで、午前中に終了したので、午後からは、冬季戦(室内カーペット)に向けて、タイヤ作りと、セッティングに行ってきました。
特に何かあるわけではないですが、現在のセットのまま、車高・リバウンド・などを合わせただけです。
元々グリップの良いコースのセットなので、特に変更箇所は感じられずこんな感じかな?_
タイヤは、インナー違いを3種類(同一メーカーで、硬さ違いで)テスト
あとは、1セットだけ、違うタイヤを使って、見ました。
ボディは、大体決まっているので、プロトフォームのLTC-Rでいいんじゃないかな?
他も、数点使いましたが、曲がり方が、今一合わなかったり、タイムにつながらなかったりで、無しです。
まぁ、私の車と、セットと、私が運転しての感想なので・・・
グリップ剤は、毎度のことながら、マイティで・・・・と言うか、ジョンでは、これしか使えないので・・・
塗り幅も、タイヤができてくるにしたがって、フロントの塗り幅も、減っていって結局は、F7・R10って感じでした。
これも、好みと状況で、変わりますがね。
まぁ、基本的には、タイヤは采の+10で、リブ高にハードインナーが、転がり、タイムもよく弱アンダーで、走りやすくアベレージも安定してますね。
前に他にも、色々と試しましたが、グリップが上がってくると、重くなって見たり・車が止まってきたり・ハイサイドしてみたりと・・・・
まぁ、自分は、こんな感じが良いかな。
1年生になって、初めての発表会ですが、気合を入れて、カメラ等を準備したのですが、一番最初に1年生の発表「ブレーメンの音楽隊」その次は・・・午前の部・最終の全校合唱で、終了で帰宅です・・・
結局、ブレーメンから、2時間合唱まで、待たされました・・・
タイムスケジュールに問題ありじゃないのかな?
と言うことで、午前中に終了したので、午後からは、冬季戦(室内カーペット)に向けて、タイヤ作りと、セッティングに行ってきました。
特に何かあるわけではないですが、現在のセットのまま、車高・リバウンド・などを合わせただけです。
元々グリップの良いコースのセットなので、特に変更箇所は感じられずこんな感じかな?_
タイヤは、インナー違いを3種類(同一メーカーで、硬さ違いで)テスト
あとは、1セットだけ、違うタイヤを使って、見ました。
ボディは、大体決まっているので、プロトフォームのLTC-Rでいいんじゃないかな?
他も、数点使いましたが、曲がり方が、今一合わなかったり、タイムにつながらなかったりで、無しです。
まぁ、私の車と、セットと、私が運転しての感想なので・・・
グリップ剤は、毎度のことながら、マイティで・・・・と言うか、ジョンでは、これしか使えないので・・・
塗り幅も、タイヤができてくるにしたがって、フロントの塗り幅も、減っていって結局は、F7・R10って感じでした。
これも、好みと状況で、変わりますがね。
まぁ、基本的には、タイヤは采の+10で、リブ高にハードインナーが、転がり、タイムもよく弱アンダーで、走りやすくアベレージも安定してますね。
前に他にも、色々と試しましたが、グリップが上がってくると、重くなって見たり・車が止まってきたり・ハイサイドしてみたりと・・・・
まぁ、自分は、こんな感じが良いかな。
| HOME |