ひさしぶりに・・・・
久ぶりに、ボディ塗装です・・・
お友達に頼まれて・・・・
個人的には、自分のボディは、外注です。
もちろん、私は、ブレインスピードです。
自分でも、塗装はするのですが、やっぱり、発色が違うような気がします。それに、デザインが、やっぱりプロです。
今回の、友人のボディは、黒と赤メインでという事で、気分的に、パールを使います。
原色だと、私と同じ感じになってしまいますので、違いを出す意味で、パールで・・・・
久しぶりなので、うまくいくのかな????????
とりあえず、きちんと塗ってあげないと・・・・・
完成したら、アップしようかな????
うまくいけば・・・・・・
お友達に頼まれて・・・・
個人的には、自分のボディは、外注です。
もちろん、私は、ブレインスピードです。
自分でも、塗装はするのですが、やっぱり、発色が違うような気がします。それに、デザインが、やっぱりプロです。
今回の、友人のボディは、黒と赤メインでという事で、気分的に、パールを使います。
原色だと、私と同じ感じになってしまいますので、違いを出す意味で、パールで・・・・
久しぶりなので、うまくいくのかな????????
とりあえず、きちんと塗ってあげないと・・・・・
完成したら、アップしようかな????
うまくいけば・・・・・・
スポンサーサイト
なんじゃー・・・・・
今日は、ジョンの定期レースに、参戦してきました。
本日のメンバーは、総勢10名
予選1回目、第1ヒートで、スタート・・・・・・
案の定、路面が出来ていなく、グリップが無い・・・
ショボショボの、64周・・・・
予選2回目・・・・第2ヒートで、スタート・・・・
人数が、それなりだったので、グリップ対策で、トーアウト気味に、セット変更・・・・・
いきなり、ハイサイド・・・・終わった・・・・・これも、案の定・・・63周・・・・・
結局、Bメイン1番手・・・・・
やる気無しです・・・・・・・
順位は、気にしないで、周回のみ記録しようと思い、決勝です・・・・・
????????????
車が、フラフラする????????
おかしい・・・・・・
しまいには、ハイサイド&フラフラ状態・・・・・
そして、ゴール・・・・・・・
結局、Bメイン3番手・・・・・
ショボショボ・・・・・・・・
という事で、後の祭りですが・・・・・・・
1ヒートは、IB3800で、良い感じでした・・・
シカミンが、FM4300を、1ヒートで、使用し今一な結果でしたので、2ヒート目に、投入したのですが、やっぱり今一でした・・・・・
決勝は、やっぱり、DHのIB4200を、使いましたが、車が、ダメダメで、終わりました・・・・・・・
レースが、終わってから、車を、見てみると・・・・・・・
フロントのキングピンが、上下ユルユルで、ガタガタです・・・
こりゃー走らんわな・・・・・
それと、今一だったのが、モーターの、ショッキーを、いつもは、ハイレブを、使っているのですが、今日は、ハイトルクで、アクセルが、扱いにくかった・・・・・
おおボヤキです・・・・・・・
次回までのは、一回、車を、オーバーホールして、きちんと走るか、テスト&練習です・・・・・
後は、FM4300を、もう少し充電電圧・開始温度・使用温度・Dカットを、試していきたいと思います。
まだ、今一ですが、これからは、何とかなるのかな?????????
という事で、ふてねします・・・・・・・
本日のメンバーは、総勢10名
予選1回目、第1ヒートで、スタート・・・・・・
案の定、路面が出来ていなく、グリップが無い・・・
ショボショボの、64周・・・・
予選2回目・・・・第2ヒートで、スタート・・・・
人数が、それなりだったので、グリップ対策で、トーアウト気味に、セット変更・・・・・
いきなり、ハイサイド・・・・終わった・・・・・これも、案の定・・・63周・・・・・
結局、Bメイン1番手・・・・・
やる気無しです・・・・・・・
順位は、気にしないで、周回のみ記録しようと思い、決勝です・・・・・
????????????
車が、フラフラする????????
おかしい・・・・・・
しまいには、ハイサイド&フラフラ状態・・・・・
そして、ゴール・・・・・・・
結局、Bメイン3番手・・・・・
ショボショボ・・・・・・・・
という事で、後の祭りですが・・・・・・・
1ヒートは、IB3800で、良い感じでした・・・
シカミンが、FM4300を、1ヒートで、使用し今一な結果でしたので、2ヒート目に、投入したのですが、やっぱり今一でした・・・・・
決勝は、やっぱり、DHのIB4200を、使いましたが、車が、ダメダメで、終わりました・・・・・・・
レースが、終わってから、車を、見てみると・・・・・・・
フロントのキングピンが、上下ユルユルで、ガタガタです・・・
こりゃー走らんわな・・・・・
それと、今一だったのが、モーターの、ショッキーを、いつもは、ハイレブを、使っているのですが、今日は、ハイトルクで、アクセルが、扱いにくかった・・・・・
おおボヤキです・・・・・・・
次回までのは、一回、車を、オーバーホールして、きちんと走るか、テスト&練習です・・・・・
後は、FM4300を、もう少し充電電圧・開始温度・使用温度・Dカットを、試していきたいと思います。
まだ、今一ですが、これからは、何とかなるのかな?????????
という事で、ふてねします・・・・・・・
明日は・・・・・・
明日は、TARのレースですね・・・・
今回は、少々人数が、少ないようですが、がんばっていきたいと思います。
まぁ、路面状態が、どうなっているのかと、後は、バッテリーの状況かな?
今回投入の、ForceMax4300が、どうなってくれるのかな???
充電方法は、とりおんさんに、聞いて試してみます。
いち早くより、マッチドを、出してきた、とりおんさんですし、バッテリーも、色々と取り扱ってますね・・・
私自身、一度は、使ってみたいと思います。
次回、余裕があるときにでも、買ってみようかな????
という事で、明日は、朝一よりコースインです。
まずは、モーターのメンテと、慣らしを午前中に済まして、予備で、練習です。
バッテリーは、今回は、予選にIB3800
決勝は、FM4300で行きます。
車は、もちろんYM君です。
ボディは、MAZDA6です。
がんばりたいです・・・
今回は、少々人数が、少ないようですが、がんばっていきたいと思います。
まぁ、路面状態が、どうなっているのかと、後は、バッテリーの状況かな?
今回投入の、ForceMax4300が、どうなってくれるのかな???
充電方法は、とりおんさんに、聞いて試してみます。
いち早くより、マッチドを、出してきた、とりおんさんですし、バッテリーも、色々と取り扱ってますね・・・
私自身、一度は、使ってみたいと思います。
次回、余裕があるときにでも、買ってみようかな????
という事で、明日は、朝一よりコースインです。
まずは、モーターのメンテと、慣らしを午前中に済まして、予備で、練習です。
バッテリーは、今回は、予選にIB3800
決勝は、FM4300で行きます。
車は、もちろんYM君です。
ボディは、MAZDA6です。
がんばりたいです・・・
週末・・・・・・
今週末は、TARです。
今回は、どんな方々が来るのかな?
はっきり言って、今が初心者の方には、お勧めです。
これからは、外での、レースが始まってきますので、その前に、レースの感じを、体感するのに良いと思います。
このコースで、そこそこ走る事が出来るようになれば、外に行っても、それなりに走れるんじゃないかな????
タイヤとか、微妙なセッティングは、ありますが、それさえ気をつければ、良い思いますよ。
私自身、車高とタイヤは、コースに合わせていきますが、後は、ほとんどいじっていません。
後は、若干ですかな??????いじるのは・・・・・
基本的に、レースの時は、大幅なセットの変更はしません。
いじってしまうと、今まで、練習していた事や、良い感じでできたセットが、急に変わってくると、まともに走れなくなってしまうので・・・・
外だと、路面変化や、気温・グリップ状況で、色々と悩んでしまいます。
ですから、室内のコースを勧めます・・・・・
ジョンでしたら、怪しい右手のおかしなおじさんがいるので、車の相談にものってくれますし、かなりの品揃えなので、万が一壊れても、すぐに修理できます。それに室内なので、カーペットの毛とゴムカスの汚れですみます。
それに、走っている方も、外見以外は、とても、良い人が多いので、とてもフレンドリーじゃないかな????
気になった方は、一度参戦してみてください。
一応TARの参加は、締め切りになっていると思いますが、店長に聞けば、何とかなるんじゃないかな???????
という事で、Force Max 4300を、ZAPですが、テストします・・・・
一応、慣らしをして、フォートレスで、データを取るつもりです。
どんな電池か、わからないので・・・・・
噂どうりの電池なら、次回のレースで、使ってみます・・・・・
今回は、どんな方々が来るのかな?
はっきり言って、今が初心者の方には、お勧めです。
これからは、外での、レースが始まってきますので、その前に、レースの感じを、体感するのに良いと思います。
このコースで、そこそこ走る事が出来るようになれば、外に行っても、それなりに走れるんじゃないかな????
タイヤとか、微妙なセッティングは、ありますが、それさえ気をつければ、良い思いますよ。
私自身、車高とタイヤは、コースに合わせていきますが、後は、ほとんどいじっていません。
後は、若干ですかな??????いじるのは・・・・・
基本的に、レースの時は、大幅なセットの変更はしません。
いじってしまうと、今まで、練習していた事や、良い感じでできたセットが、急に変わってくると、まともに走れなくなってしまうので・・・・
外だと、路面変化や、気温・グリップ状況で、色々と悩んでしまいます。
ですから、室内のコースを勧めます・・・・・
ジョンでしたら、怪しい右手のおかしなおじさんがいるので、車の相談にものってくれますし、かなりの品揃えなので、万が一壊れても、すぐに修理できます。それに室内なので、カーペットの毛とゴムカスの汚れですみます。
それに、走っている方も、外見以外は、とても、良い人が多いので、とてもフレンドリーじゃないかな????
気になった方は、一度参戦してみてください。
一応TARの参加は、締め切りになっていると思いますが、店長に聞けば、何とかなるんじゃないかな???????
という事で、Force Max 4300を、ZAPですが、テストします・・・・
一応、慣らしをして、フォートレスで、データを取るつもりです。
どんな電池か、わからないので・・・・・
噂どうりの電池なら、次回のレースで、使ってみます・・・・・
イリジョン・・・
今日は、用事が済んでから、ジョンに行ってきました。
すると、久々に、腰痛のN監督が、リハビリ練習と、ヘリオスのシェイクダウンをしていました。。。。。
今まで、JRユーザーの監督でしたが、今回からKOとなり、アドバンススピードの速さに、びっくりしていました。
そう考えると、JR以外は、ハイレスポンスになってきていますね・・・・
サンワは、プロポだけでレスポンスを上げているのに対し、KO・フタバは、受信機等で、きている感じ????
あとは、好みの問題かな????
という事で、全部の重量を比べてみました。
M11は、900gチョット
3PKは、800g
ヘリオスは、870g
R-1は、890g
という感じでした。
練習内容は、監督・S氏・Y氏と、3人で、バトル練習をしてきました。
皆さん、自分より速い方々なので、とても楽しく、熱い練習になりました。
後は、富良野の方や、初級の方々、ドリフトの佐々木君が、来ていました。
噂によると、佐々木君が、ドリフトのHPを、開設したらしいです。
(近いうちに アドレス載せれるかな????? 知っている方、コメント入れて・・・・)
佐々木君のドリフトカーは、いつ見ても、綺麗なネオンです。
後、朗報ですが、本日、コーヨーホビーさんのコースが、開設したようです。
今年は、結構テクニカルなレイアウトらしいです。
こちらも、近いうちにUPします。
という事で、来週は、TARです。
この調子で行きたいです。
ベストは、8.6ぐらいで、アベが、9.0ぐらいです。
どこまでいけるのかな??????
がんばりたいです。
すると、久々に、腰痛のN監督が、リハビリ練習と、ヘリオスのシェイクダウンをしていました。。。。。
今まで、JRユーザーの監督でしたが、今回からKOとなり、アドバンススピードの速さに、びっくりしていました。
そう考えると、JR以外は、ハイレスポンスになってきていますね・・・・
サンワは、プロポだけでレスポンスを上げているのに対し、KO・フタバは、受信機等で、きている感じ????
あとは、好みの問題かな????
という事で、全部の重量を比べてみました。
M11は、900gチョット
3PKは、800g
ヘリオスは、870g
R-1は、890g
という感じでした。
練習内容は、監督・S氏・Y氏と、3人で、バトル練習をしてきました。
皆さん、自分より速い方々なので、とても楽しく、熱い練習になりました。
後は、富良野の方や、初級の方々、ドリフトの佐々木君が、来ていました。
噂によると、佐々木君が、ドリフトのHPを、開設したらしいです。
(近いうちに アドレス載せれるかな????? 知っている方、コメント入れて・・・・)
佐々木君のドリフトカーは、いつ見ても、綺麗なネオンです。
後、朗報ですが、本日、コーヨーホビーさんのコースが、開設したようです。
今年は、結構テクニカルなレイアウトらしいです。
こちらも、近いうちにUPします。
という事で、来週は、TARです。
この調子で行きたいです。
ベストは、8.6ぐらいで、アベが、9.0ぐらいです。
どこまでいけるのかな??????
がんばりたいです。
最近・・・
最近、またまたバッテリーが、忙しいようですね・・・・
まずは、こちら・・・・

Force MAX 4300
こちらは、どんなんでしょう?????
色々な事が、書かれていますが、実際は????????
謎です。
とりあえず、1セット買ってみようかと・・・・
使ってみないとわからないし・・・
もしかしたら、本当に良い電池かも・・・・期待して・・・・
それと、Y社から、GP4300 ZAP2が、発売になるようですね・・
個人的には、IBより、GPの方が、好きです。
充電とかじゃなくて、使った感じ車が、扱いやすく感じます。
有り余るパワーは、無いけれど最初から最後まで、パワーが、変化無く、均等で、走らせやすい感じがします。
実際、ジョン・マッチド3700を、使っていますが、これが、中々で、TAR10分レースでも、最初から、最後まで、良い感じで、使えます。
特に、周回予選レースには、良いんじゃないかと思います。
IBは、爆発的な、パンチがあるので、ベストラップ方式に良いんじゃないかと・・・・・
でも、旨く使えれば、IBの方がいいのかも・・・・
最初のうちに稼げるので・・・・
一応 GP4300のマッチドは、予約したけど・・・・・
今月は、Force・・・・
来月は、GP
と、バッテリー購入です。
現在は、GP3300 ×5 内4本 マッチド ZAP 1本
GP3700 ×2 内1本 マッチド ZAP 1本
IB3600 ×1 内1本 マッチド
IB3800 ×2 ZAP 2本
IB4200 ×1 内1本 マッチド
と計11本です・・・・・
(練習用とレース用合わせてね・・・・)
個人的に、最大12本以上、バッテリーは持たないようにしているので・・・・
大体、1本買ったら、1本は、処分して、あまり長く使わないように、回しています・・・
練習用は、別ですが・・・・・レース用は、そんな感じですね。
そんで、NEWボディー、注文しちゃいました・・・・
形状は、マツ6ですが、カラーリングを、2006Verに、変更しました。
まだ、完成はしていませんが、打ち合わせの段階で、かなり良い感じが想像出来ます。
うーん、待ちどうしいです。
まずは、こちら・・・・

Force MAX 4300
こちらは、どんなんでしょう?????
色々な事が、書かれていますが、実際は????????
謎です。
とりあえず、1セット買ってみようかと・・・・
使ってみないとわからないし・・・
もしかしたら、本当に良い電池かも・・・・期待して・・・・
それと、Y社から、GP4300 ZAP2が、発売になるようですね・・
個人的には、IBより、GPの方が、好きです。
充電とかじゃなくて、使った感じ車が、扱いやすく感じます。
有り余るパワーは、無いけれど最初から最後まで、パワーが、変化無く、均等で、走らせやすい感じがします。
実際、ジョン・マッチド3700を、使っていますが、これが、中々で、TAR10分レースでも、最初から、最後まで、良い感じで、使えます。
特に、周回予選レースには、良いんじゃないかと思います。
IBは、爆発的な、パンチがあるので、ベストラップ方式に良いんじゃないかと・・・・・
でも、旨く使えれば、IBの方がいいのかも・・・・
最初のうちに稼げるので・・・・
一応 GP4300のマッチドは、予約したけど・・・・・
今月は、Force・・・・
来月は、GP
と、バッテリー購入です。
現在は、GP3300 ×5 内4本 マッチド ZAP 1本
GP3700 ×2 内1本 マッチド ZAP 1本
IB3600 ×1 内1本 マッチド
IB3800 ×2 ZAP 2本
IB4200 ×1 内1本 マッチド
と計11本です・・・・・
(練習用とレース用合わせてね・・・・)
個人的に、最大12本以上、バッテリーは持たないようにしているので・・・・
大体、1本買ったら、1本は、処分して、あまり長く使わないように、回しています・・・
練習用は、別ですが・・・・・レース用は、そんな感じですね。
そんで、NEWボディー、注文しちゃいました・・・・
形状は、マツ6ですが、カラーリングを、2006Verに、変更しました。
まだ、完成はしていませんが、打ち合わせの段階で、かなり良い感じが想像出来ます。
うーん、待ちどうしいです。
YM君・・・・・
練習・・・・・・・
今日は、ジョンに練習に行ってきました。
YM君と、もっと友達になる為に・・・・・
最初は、やっぱりグリップがしません・・・・・
なんせ、一人なもので、どうやっても、9.08がベスト・・・・
そんで、夕方になってから、ややグリップが、上がった感じで、8.88でした・・・
車の感じは、大分自分の感じになってきたので、ここで、Tドラに、アドバイスをもらい、フロントのグリップ確保を、教えてもらい・・・
かなり良い感じになって、8.71・・・・
もう少しです。
あと、ほんの少し、フロントグリップが、欲しいので、明日に・・・
もう少しで、8.70の壁を、クリヤーできます。
本当にこの車、今までで、一番扱いやすいです。
変な癖も無く、素直に走ります。
リアのグリップも、変に抜けることなく、安定していて、良いです。
さぁ、明日は、8.70の壁を、越えたいです。
YM君と、もっと友達になる為に・・・・・
最初は、やっぱりグリップがしません・・・・・
なんせ、一人なもので、どうやっても、9.08がベスト・・・・
そんで、夕方になってから、ややグリップが、上がった感じで、8.88でした・・・
車の感じは、大分自分の感じになってきたので、ここで、Tドラに、アドバイスをもらい、フロントのグリップ確保を、教えてもらい・・・
かなり良い感じになって、8.71・・・・
もう少しです。
あと、ほんの少し、フロントグリップが、欲しいので、明日に・・・
もう少しで、8.70の壁を、クリヤーできます。
本当にこの車、今までで、一番扱いやすいです。
変な癖も無く、素直に走ります。
リアのグリップも、変に抜けることなく、安定していて、良いです。
さぁ、明日は、8.70の壁を、越えたいです。
びっくり・・・・・
今日、YMのシェイクダウンをしてきました。
1パック目、いきなり壊すと、悲しいので、ギア比を6.2で、スタート・・・・
感触は、普通に、走る?????????
ギア比が、ギア比なだけに、こうなのかな????????
という事で、2パック目・・・・・
ギア比は、そのままで、攻めてみました。
9.230・・・・・
うーん・・・どうなんだろう?????
速いか、遅いか、わからなけど、走らせやすい???
直線も、綺麗に走るし、コーナーも、綺麗に曲がる???
スピードのせいかな?????
3パック目・・・・
ギア比を、いつもどうりに5.3にして、走行・・・・・
あれっ??????????
変わらない?????????
いたって、普通・・・・・・・
それに、速度が、上がっているのに良い感じ・・・・
そして、閉店直前の4パック目・・・・・
急いで、準備して、バッテリーも中途半端充電・・・・・
4周しか出来ませんでしたが、ベスト8.880・・・・
まだまだ、煮詰めていきたいです・・・・
でも、良い車です。
本当に、素直に普通に、走ります。
かなり、期待できます・・・・・・
1パック目、いきなり壊すと、悲しいので、ギア比を6.2で、スタート・・・・
感触は、普通に、走る?????????
ギア比が、ギア比なだけに、こうなのかな????????
という事で、2パック目・・・・・
ギア比は、そのままで、攻めてみました。
9.230・・・・・
うーん・・・どうなんだろう?????
速いか、遅いか、わからなけど、走らせやすい???
直線も、綺麗に走るし、コーナーも、綺麗に曲がる???
スピードのせいかな?????
3パック目・・・・
ギア比を、いつもどうりに5.3にして、走行・・・・・
あれっ??????????
変わらない?????????
いたって、普通・・・・・・・
それに、速度が、上がっているのに良い感じ・・・・
そして、閉店直前の4パック目・・・・・
急いで、準備して、バッテリーも中途半端充電・・・・・
4周しか出来ませんでしたが、ベスト8.880・・・・
まだまだ、煮詰めていきたいです・・・・
でも、良い車です。
本当に、素直に普通に、走ります。
かなり、期待できます・・・・・・
| HOME |