明日は・・・・・・・・・・

画像は、関係ないMSXですが・・・・・・・・・・
明日は、どうなんでしょう・・・・
天候が、気になります・・・・・・・・・・
一応ネストさんで、参戦します。。。
今日テストに行ったのですが、1パックで、雨に当たってしまい、良くわかりません・・・・・
ので、一応明日は、早めに行って、少し走ろうかと思います。
で、TARですが、来月の参戦人数で、今後を考えていこうというような感じです・・・・・・・
とほほほほほほほ
もっと、いろんな方や、いっぱい来てくれるといいのですが・・・・・・・
まぁ、なんとなくわかるような、わからないような・・・・・・
ここのところは、いつも来る方々でしたので、次回のナイトや、DAYレースは、たくさんの方が、来てくれるといいな・・・・・・・
コーヨーレース・・・・

いやー本当に、昨日は楽しかったです。
レースも、今年度初の外でのレースで、天候も良く楽しかったです。
レースの内容は、ともかく今回コーヨーさんには、本当にお世話になりました。
運営業務は、コーヨー3代目を始め、パナウェーブ佐藤さん、コーヨー常連さん等、本当にお疲れさめでした。
そして、レース終了後の、エントリー用紙にあった、謎のクラス、焼肉が開催されました・・・・・
その時の画像です・・・・・・

今回、私は、ギャラン入りしてしまいました・・・・・

今回一番の立役者・・・
コーヨーの主・・・・・
ヒットマン・・・・
パナウェーブ・・・・
このお方です。

そして、良い男には、煙が・・・・
と言う事で、3代目・・・・
お疲れ様でした。
コーヨーホビー

明日のコーヨーさんのレースポスターです。
かなり遅れての投稿になってしまいましたが、当日、エントリーで良いそうなので、まだまだ大丈夫です。
本日は、セットとコース下見をしてきました。
私の感じでは、かなり高速コースかな???
外周は、ほぼアクセルを開けていけるような感じで、インは、ラインをとれば、そんなに曲げなくてもいい感じでした。
ただ、ラインをはずすと、ホコリが、タイヤに着くので、一気にグリップが落ちてしまいます。
また、噂どうり、パイロンが、良く飛びます・・・
なかなか面白いコースで、気に入りました。
そう、今日は、路面温度が、53度と、メチャ高で、ソレの40で、良いかなっていうような感じでした。
明日も、似たような天候らしいので、一応40を、用意しましたが、インナーとホイールをちょっと・・・・
モーターは、刀かな???
車は、朝にLCGを、テストしてみて、BDとどちらが良いか決めようと思います。
でも、ちょっと、風邪気味??
頭が痛いです。お袋と娘の風邪をもらったみたいで、即薬を飲んで体を休めています。
明日に向けて、体調を整えないと・・・・
親子遠足・・・・

今日は、熱い一日でした・・・・
なんといっても、今日は、娘の保育園の親子遠足・・・・
仕事柄、その遠足のバスの運転手で、遠足にも参加してきました。
とにかく暑かったです・・・・
何故かと言うと、今回はバス4台でしたが、私を含めて、4台中2台は、エアコンが無い!!!!!!!!
それに、一番古いバスの為に、ボロボロです・・・・
60キロになると、ステアリングや車体が、グラグラ揺れてきます・・・・
まぁ、ボロなので、修理もできないかな????????
そんなんで、この暑さです。
バテバテでした。
でも、娘の為です。一生懸命パパしてきました。
やっぱり、楽しいです。かわいい娘とお出かけすると。(親ばかかな?)
と言う事で、今日は、ラジネタじゃありません。
といいつつ・・・・・
SDW

ここ最近は、LCGの影に隠れてしまっているSDWですが、いったいどうなんでしょう???
基本的に、LCGと比べてみると、アッパーデッキの違い・ダンパーステーの違い・バルクの違いとぐらいしか見られませんが、そこはやっぱりSDW(世界戦です。高いだけじゃない!!)
ぱっと見てもわかりずらいですが、メインシャーシが、さらにナロー・サスアームの穴位置が違う。フロントサスマウントが、ショートになっている。というように違いがあります。
個人的には、双方ともに良い車だと思います。
今後、キット化する、LCGですが、限定のSDWもこれまた入手困難かな????
まぁ、最近ドリフト人気で、がんばっているYOKOMOですが、これで、また、ツーリングにも、がんばっていただきたいです。
特にSDは、SSG・ブラック・CGM・CM・SDW・LCGと、これだけ進化?変わってきて、しかも、全車部品の供給ができるところが良いです。
T社とH社が、最近は好評ですが、ここからは、YOKOMOにならないかな????
期待していますけど・・・
SDW.BD.LCG

今日は、娘とジョンに行ってきました。
内容は、LCGの修理及びSDWのメカの載せ換えです。
LCGは、特に異常無く修理完了です。
SDWは、サーボをKO2363に、アンプVFS-1 MASAMI 受信機は、302Fというようにしてみました。
セットは、路面の低い状態のままでしたので、とりあえずそのまま走行。
サスが、柔すぎて、ノーズダイブしすぎで、リアの方が・・・・
巻き巻きです。よって、F・Rのスプリングをとりあえず、1ランクあげて、リアのダンパーを立ててみました。
リアが落ち着いたのですが、曲がらない・・・・
というところで、終了です。
今度は、フロントを調整ですね・・
まぁ、とりあえずは、LCGが、走っているので、良いかな???
おかげで、BDの受信機が・・・・
買わなくては・・・・(302Fでも・・・)
とりあえず、19日は、コーヨーさんと、TARとダブっていますが、私は、TARかな???
コーヨーさんには、みんなが来るので、行きたいですが、TARの方も、初心者の方々が、来るので・・・・
8.0・・・・

今日は、ジョンに行き、練習を兼ねて、ギア比を最初は、7.55で、走ってきましたが、ノービスにしては、ちょっと速いタイムでしたので、8.0で練習してきました。
タイム的には、ベストが、9.680秒で、アベレージが、大体10.120秒となりました。
やっぱり、遅いギアひだと、ステアリングの練習になります。
速いタイムを出すには、ラインを的確に走らないといけませんね。
先回のナイトレースで、私のステアリングの荒さが目立っていたので、初心に戻り、こじらない・切り過ぎない・ラインを走ると、項目を立てて、練習です。
しかし、ラストのバッテリーで、悲劇です・・・
ギア比を元の5.4に戻して、練習していたところ・・・・
最初は良かったのですが、タイヤがダメになり、メッシュ入りに変えたところ、クラッシュ!!!!!!!!!!!
骨折しました・・・・
Cハブを・・・・・・・・・・
久しぶりです・・
サスアームじゃなく、ステアリングナックルじゃなく、Cハブでした・・・・とほほほほほ
原因は、交換したタイヤをクリーナーで、拭くのを忘れグリップしない・・・・怒・アンダー
で、斜めに衝突!!!!!!ポッキリデス・・・・・
と言う事で、練習終了!!
帰宅です。
明日は、修理&もう一度遅いギアで、練習しに行こう。
ナイトレース続き・・・

ノービスクラス、2位の鈴木さんです。
1位の砂金さんと、3位の斉藤さんを含め、今回のノービスは、鈴木さんの友人方で、ほぼ構成されていました。
1・2・3位の方々は、今回が、初レースなんですが、みなさん中々のものです。
トップの砂金さんと2位の鈴木さんは、34周とノービスレギュレーションで、他者を2ラップ以上と大健闘です。
車も安定していましたし、後は、慣れかな???
緊張の中でがんばっていましたし。。。
でも、ストックに来るのも楽しみな方々です。
マシンは、砂金さん415.鈴木さんエボ4と、タミヤ勢です。
皆さん本当に、仕事が終わってから、練習に余念が無く。上達が早いです。
上位3名は、今度は、ストックかな????
| HOME |