BD

購入してきました。。。
中身は、こんな感じです。
良く見ると、シャーシは、レイスピードみたいで、駆動をベルトにした感じ???
いまだに、良くわかりませんが、メンテナンスは、ベルト車の中では、ピカイチデスネ。。
プラパーツは、カーボン混入でもなく、世界戦Verでもなく、ごく普通に、新しい金型のサスアームですね。
アルミセンタープーリーが、なんか、とても良く磨耗しそうです。
完成次第、シェイクダウンして、セッティングださないと・・・・
間に合わないかも・・・
よって、MY02は、しばらくお休みかな・・・・
いい車だけど、載せるメカが無い!!
BDが、良ければ中古行きかな???
財布と相談して、新しくメカ揃えるかな???
うーん、考え中???
T.A.Rレース
四月の日程が決まったみたいです。。。。
17日・日曜日です。。。
前回は、運で、Aメインに入れましたが、今回はどうでしょうか???
マシンチェンジ等考慮しています。。。
MY02→BDか、MY02→SDWのどっちかかな?
練習時間が、少ないので、効率良く行きたいですね・・・
また、ネストのコースも、走行可能みたいですが、雪解けの砂利が少しあるみたいで、シャーシが凄いとの事・・・
しかし、こちらも、来月より、レース開始みたいです。
こちらの方も、参加していきたいので、マジに車を考え中・・・
TARを、BDにして、ネストをSDWにしようかな???
逆が良いかな???
まぁ、どちらかを、片方のセットにしていけば良いか・・・

師匠???

なんか、お話によると、私の師匠と崇める方が、先日のレースにて引退宣言を発表しておりました・・・・
引退と言っても、完全引退ではなく、サポートの方に回ってこれからは、初心者の方や、伸び悩んでいる方のお世話をしてくれるみたいです。
私も、しばらく前から、色々とお世話になっており、今のMY02Mは、ほとんど師匠に見てもらい、自分自身は、走ることに専念できました・・・・
けど、本当に、居なくなるとこれからの目標を失ったみたいで、とっても寂しいです。。。。
うーん、やっぱり偉大な存在・・・・・
まぁ、とりあえず、今回は、私のSDWを、預けてみました・・・
今後は、マシンが帰ってきたら、しばらくは、こいつと走り込みをしてみようと思います。
先日の続き・・・

先日のつづきになりますが、本当に疲れました・・・
今日も引きつづき、疲れております。
でも、本当にTARのレースは、面白いですよ・・・
30Tモーター・コントロールタイヤと、車のポテンシャルは、ほぼ同じで、セッティングとドライビングのみのバトルになります。
それに、コースも室内カーペットで、コース変更も無いので、練習さえしていけば、きちんと走れますし、クラブのみんなが親切に色々と教えてくれますから・・・
後は、本人しだいかな???
私も、ハッキリ言ってラジは、うまくないですが、ここに来てからは、自分でもわかるように走りが丁寧になり、セッティングの奥深さを教えてもらいました。。。。
そんでもって、今回のレースは、今年初レースで、うれしくもAメイン4位でした・・・・
クラブの看板は守れなかったですけど・・・・(なんちゃって・・・)
でも、本当にたのしかったです。。。。
最近・・・

最近、まったく走れせておりません・・・SDW・・・
高価な車ですが、結構走るようになっているのですが、最近は、MY02Mばかりで、走っておりません。セッティングもそこそこ出ているのですが・・・
多分現在、MY02Mの方が、扱いやすく、タイムも出ているので、そっちばっかりです・・・
しかも、この辺には、あまりテッキンガ―が、いないので、かなりのマニアックな車です。
知っている方で、テッキンガーは、なぎりんさん。あとは、ジョンに来る方で、一人?(名前知らないけど・・・)
そんな感じです。
415は、あんなにいるのに、テッキンガーはほとんどいない???
どうして?元は、テックの技術提供で415ができたのに??
415が良いと思えばテックも良いという人が増えてもいいと思うけど・・・
やっぱり、メーカーのネームで、変わるのかな???
とりあえず、二十日のレースが終わってからは、またしばらくは、SDWを使って、BDが、発売したら交互に使って、MY02Mは、しばらくお休みかな????
お掃除・・・

今日は、百円ショップに行って、パーツを整理するのに少々お買い物をしてきました。
なんと整理して気づいたら、RCバック3個とピットBOX1個になりました・・・
そんなに、物持っていないはずなんですけど、結局は2台分を常時持っていると言うことなので、そうなってしまいました・・・
一つは、アトラスのステキバックですが、こちらは、キット2台と充電器と安定化が入っています。
二つ目は、イーグルのピットステーションは、タイヤ・コミュレーズ・バッテリー・モーター・オイル・スプリング関係が入りました。
三つ目は、お古のキョウショウバックですが、クリーナー・タイヤサンダー・予備パーツと、小物になりました。
最後の、ピットBOXは、工具・ビス関係・いわゆる小物と補助パーツになりました。
後は、プロポケースと、ボディーは、これまた別ですね・・・
なんか、減らしたのか、増やしたのかわからなくなってきました・・・
画像は、予備&補助パーツの状態です。
(なんかSD3台目が作れそう・・・・)
BD

後十日ほどで、BDの発売の予定となりますね・・・
今は、MY02M君が、かなり良く走っているので、満足ですが、BDの方はどうなんでしょうか?
SDの事を考えると、うーんって、感じです・・・
マシンレイアウト的には、かなり良いのかなって思いますが、なんせ、実績がありませんので、なんとも言えませんね。
この調子で良くと、今後の私のラジコンは、SDが2台・MY02M・そしてBDの計4台???
そんなにあっても・・・・・
ハッキリ言って、ありすぎなのでは・・・・?
シャフト2・ベルト2ですね・・・
シャフトはSDでいいのですが、ベルトをどっちにしようか・・・
やっぱり供給部品のあるBDか、壊れない・走るMYか・・・・
うーん、困りました・・・
まぁ、BDを買ってから、走らせて良いほうにしようかな・・・
でも、最近は、MYのオプションパーツが気になります・・・・・
MY02 MONSTER BASIC KIT

テックから発売される、NEWモンスターですね・・・
私も、コンバージョンKITを、使っていますが、ハッキリ言って、速いと思います。
パーツの供給に、若干のリスクがありますが、テック本社に注文しても、対応が早く、パーツも、すぐに届きます。
車的には、今回まともにセッティングを出しましたが、ものすごく、扱いやすく、しかも、メンテをキチンとしていれば、壊れないです。
良くサスアームの骨折や、ユニバーの骨折等、あると思いますが、これに関しては、今まで私が、破損したのは、メンテ不足で、リアデフのネジとユニクランクの骨折だけです。
リアデフは、ネジの締めすぎで、折れました・・・
ユニクランクは、突っ込まれてと、衝突で、折れましたが、
すべて、回避できる範囲と思います。
これを、機会に、テックユーザーが、増えると良いな・・・
Bドラ・・・

今回は、この人、Bドラについて語りましょう。
先日、ジョンにてお会いしたにですが、ヤッパリ凄いです。
今回は、バッテリーテストと言うことらしいのですが、必殺!!
保温庫・・・いやー完璧主義です。
でも、バッテリーも凄い。パンチ・ランタイム、かなり良いみたいです。
(今度お願いしようかな・・・・)
で、車は、HPI PRO4ですが、ヤッパリ走っています。
申し分ないです。
途中で、不運にも骨折(ユニバー・・・)と言うことになってしまいましたので、途中で、断念ですが、バッテリーがあるので、渡邊さんにチェンジしたみたいで、これが、かなり好評でした。
ヤッパリ凄いです。
今後、合間を見てT.A.Rレースに参加している皆様を順に紹介していきたいと思います。(個人のコメントを入れて・・・)
皆さん協力お願いいたしますね。
Mr,G